タグ別アーカイブ: RococoWorks

10月末金曜の秋葉へ

今週後半に山梨での研究会に参加してきました.
山梨なのでついでに東京行くのは辛いな,とか思ってたんですが,
10/29(金)にALcotの「キッキングホース★ラプソディ」体験版配布会と
RococoWorksの「ヴァニタスの羊」小冊子配布会があるという情報に
颯爽と予定を翻して秋葉に赴きました.

甲府からだとあずさに乗って1時間半くらい.
いろいろトラブったりしたんですが16時台に秋葉入りできまして,
行った配布会は17:00からのキッキン,
18:00,19:00からのヴァニタスとそれぞれ並びました.
キッキンの方はもう体験版の始め一時間分ほどプレイし終えてたのですが,
まぁコレクターアイテム扱いみたいなもんでしょうかw.
ヴァニタスの羊小冊子は全8Pでうち4Pを使って導入部の説明と
その後ろにキャラクターの相関図,舞台の地図,特典物の案内は載っていました.


配布会後にはキッキン体験版目当てにわらわら集まってきたALcot好きのメンバーと飲み会でしゃべって
夜行バスで帰ってきました.


週末の戦利品:
101029_02.jpg

配布の合間に当日発売の「CloverHeart’sTwin’spack」と「ラブカミ」を購入.
クロハはもうデフォ買いなんですが,ラブカミは気がついたら買ってました.
他にも「キサラギGOLD★STAR」「恋と選挙とチョコレート」がありましたが,資金が尽きて断念.
まぁ予約特典,店舗特典に気になるものがなかったので,
ラブカミ含めて後で買う予定だったので,自制できたほう,としておきます.




年内新作購入予定など

このごろホント通常更新してないので.
twitter依存もいいですけど,
ある程度は記事としてまとめないと後追いが面倒なんですよね.

まずはおわかりの通りTOP画像がヴァニタスの羊絶賛応援モードとなっております.
記事の位置が下がって見にくいかと思いますが,発売までお付き合いください.


さて年内の新作についての購入予定など.
気になっているエロゲとしては右手のメモにあるとおり

ALcot「Clover Heart’s Twin’s pack」
sprite「恋と選挙とチョコレート」
PULLTOP「恋神 ‐ラブカミ‐」
SAGAPLANETS「キサラギGOLD★STAR」
ALcotハニカム「キッキングホース★ラプソディ」
TRUMPLE「失われた未来を求めて」
FAVORITE「星空のメモリア COMPLETE」
RococoWorks「ヴァニタスの羊」

これくらい候補に挙がってるわけですが,
夏以降笑えないくらい財政が逼迫している現状だったりするので,
涙ながらにいろいろと断念することにしました.
予約するメリットは基本特典な訳ですが,今回欲しい特典が同梱だったりそもそもなかったり
そうなるとやっぱり後でいいか,となってしまうんですよね.

クロハのツインズパックは新規収録内容も解像度UPもされてないようですので,結構悩みどころです,
本編OPのムービーデータが入っていれば躊躇なく買うんですが・・・・・・.
ということで今のところ購入確定はキッキングホースラプソディとヴァニタスの羊の二本.
まぁALcotとRococoWorksは動かしようがないのでこれが最低限のラインかと.

今のうちにがんばって崩すとしますか.




今週のムビ #095

ばたばたしてたらもう9月終わりかけてます.
前回が9月頭でしたから3週間分のムビ紹介です.
ということで9本いってみましょう.



*本日の動画[2010/09/06-2010/09/26]
  ・絶対★妹原理主義!! デモムービー
  ・超限勇希 ムゲンフィニティ オープニングムービー
  ・くれよんちゅーりっぷ ~ちどりとこるりの誘惑授業~ プロモーションムービー
  ・風ヶ原学園スパイ部っ! OPムービー
  ・失われた未来を求めて オープニングムービー
  ・絶対★妹原理主義!! セカンドデモムービー
  ・ヴァニタスの羊 ティザームービー
  ・Sacred†Vampire -セイクリッドヴァンパイア- オープニングデモムービー
  ・お嫁さん候補があらわれた!コマンドは? デモムービー





続きを読む

今週のムビ #094

今週は4本です.
なかなか秀逸な作品が集まった週になりました.
総じて曲のレベルがおかしいですよw.


*本日の動画[2010/08/30-2010/09/05]
  ・なないろ航路 オープニングムービー
  ・俺サマのラグナRock デモムービー
  ・さくらビットマップ ムービー02
  ・蒼穹のソレイユ -FULLMETAL EYES- オープニングムービー





続きを読む

Rita newアルバム”meaning”発表!

Ritaさんの,というかぶるよぐことBlueberry&Yogurtのnewアルバムの発売が告知されました.
前作のmotionが2007年の12月ですから実に2年半以上経過しまして,
ほんとようやく来た報せという感じです.


内容はmotion以降のぶるよぐの手がけた楽曲がメイン,
RococoWorksやLiar-softといったブランドのOPやEDがおおいですが,
なんと言っても注目は6トラック目.
“ハルハナノイロ”があるんです!
ハルハナノイロといえばやんごとなき事情により幻となってしまった”はるはろ”というゲームの主題歌.
名曲でありながらmotionに収録されず,多くのRitaファンからfullの音源化を切望された作品.
いままではfullはライブにてのみという非常にもったいない一曲となってましたが,
つ・い・に!音源化の許可が下りたようですね.

いやぁ,私もこの曲大好きでして,普段なら公開されているshortverなどDLしないのですが,
これだけはプレーヤにてお気に入りリスト入れてあります.
それこそ”しあわせのみつけかた”や”Alea jacta est!”と並ぶくらいに.
ついにfull verが聞けるのかと思うともう目頭が熱くなってきますよ.
いやぁ,嬉しい知らせです!



詳細についてはRitaさんのサイトにて特設サイトが用意されております.
全曲のクロスフェードデモとハルハナノイロのreboot verのshortもDL可能となってますので
Blueberry&Yogurtよく知らないという方も是非聞いてみてください.


夏コミのラッセルブースにて先行発売され,
その後ぶるよぐショップや一般の販売がされるとのことです.
それとぶるよぐショップのみカラオケデータなどの入った特典ROMがつくそうです.


また廃盤になっていた2ndアルバムの”moment”も復刻されるということです.
トラックリストみたらなんというブランド陣・・・・・・.
最近入ってきたエロゲーマーには分かるのかと思うくらいこう時代を感じてしまうわけですが,
こちらも名盤として語り継がれているだけはあります.

まぁ”しあわせのみつけかた”がある時点でもう説明する必要もないですよね.
ライブで必ずと歌われる,Ritaさんもファンにも愛されている名曲です.
持っていないかたは是非ご一緒にお聞きください.
というか聞くべきな曲です.

こちらは8/16よりぶるよぐショップにて発売ということです.
ということで夏の後半はこのアルバムヘビーローテなんだぜ!




RococoWorks第3弾情報クルー?

RococoWorksのオフィシャルページに更新あり!
第三弾の情報公開間近ということでもう大はしゃぎです!

RococoWorksWebページにオフィシャルに新作らしきキャラのシルエットが登場!
キャラが4人,どうも学園ものじゃなさそうというくらいしか分からないですが,
エアフェア発売以降音沙汰無かったRococoが新作情報出したということで
テンションが異常にUPしております.

エアフェアが1月末発売だったので,
情報公開はまだ先だと思ってましたが意外と早く出てきましたね.
このままだと冬あるいは春先発売くらいの流れなんでしょうかね.
若干スパンが早すぎるんじゃないかと危惧してるんですが,果たしてどうなるやら.

詳細は7月21日発売のTECH GIAN参照と言うことですので当日朝一で買ってこようかと.
前作,前々作とあまり良い評価を得らたとは言えない状況だっただけに
今回こそ三度目の正直と言うことで大いに期待したいところです.




今週のムビ #086

今週は6本です.
今年ももう半年ですね.
ということでこれから定例のまとめに入ろうかと.


*本日の動画[2010/06/07-2010/06/13]
  ・きゃん☆フェス! OPムービー
  ・秋空に舞うコンフェティ オープニングムービー
  ・クラ☆クラ CLASSY☆CRANBERRY’S オープニングムービー
  ・涼風のメルト -Where wishes are drawn to each other- オープニングムービー
  ・感染って発情アクメ菌! ―精にまみれた女学園― オープニングムービー
  ・Soranica Ele -ソラニカ エレ- オープニングムービー





続きを読む

TOP更新

Felicidad-vol.7-(清白こまり。さん)のところでエアフェアSSが公開されとります.
RococoWorks系SSなんて滅多にみないのでちょっとテンション上がっています.
モニカSSなのでモニカルートクリアした方はどうぞ覗いてみてはいかがでしょう.


さて,ご覧の通りTOP更新しました.
エアフェアバナーが出てからこっちずっとあの儲仕様のTOPとなってたので,
実に半年ぶりに普通のTOPに戻りました.
たぶん以前のTOP絵なんて思い出せる人いないでしょうねw.

今回の絵はフルディジタルでなく
線,影をアナログでやって着色をディジタルという時代逆行のスタイル.
まだペンタブをうまく使いこなせていないと悟っての妥協みたいなもんでしょうか.
シチュとか設定とか決めて描いたんですが,
描き終わった頃にはいろいろ変わって破綻きたしてる不思議.
まぁカタハネ絵とだけ認識しててください.

関連して一つ大きな動きを起こしました.
身の丈からして時期尚早な感はあるんですが
今回が唯一のチャンスになりそうなので清水の舞台から飛び降りることにしました.
どうなるか分からないですが頑張ってみようと思います.




さぁ,エアフェア終わりしばしの放心タイムも終わりました.
さし当たっては10日後の研ゼミと一ヶ月後の研究会原稿締切りです.
これに向かってひたすら血反吐を吐く作業に戻らなければならない・・・・・・.




Eremitaルールまとめ

RococoWorksのairy[F]airyで出てきたカードゲームのルールを簡単にまとめてみた.
このあとどうするか決めてないけど
公式に解説ページが出来そうに無ければこっちでまとめてみるのみアリかと思ってます.

Eremita_rule.txt

これからプレイする人の理解の補助になれば嬉しいです.
それからあくまで非公式なまとめですのでそこの所くれぐれもご理解いただきますよう.

※2013/05/25:
ファイルがリンク切れだったものを修正.
結局ファイルの更新していないけど定期的にアクセスがあるようなのでリンク切れだけ解消しておきます.




エアフェアカウントダウン開始

RococoWorksのaily[F]ailyも発売まで2週間切りましたね.
オフィシャルではカウントダウンも始まっていよいよな感じが高まってきてます.

しかも今回も主要キャラ全員のカウントダウンボイスが用意されているの親切さ.
あわよくばでいうとペーニョとルーノの片言で「アトッ!14ッカ!」とか言って欲しいんですが,残念ながら無いようです.
さらに言うとハム&チェリーでカウントダウン14日分やって欲しいんですが,残念ながら(ry
やってくれたら発狂せんばかりに萌っ転がれるのに(´・ω・`)



2ヶ月の延期とか予想以上に早いマスターアップとかいろいろありましたがいよいよ発売です.
もう予約してありますか?
私は今回も3本買いですw.
ドラマCDのつく祖父,メッセ,メロン3店舗で予約が完了してます.
これとGWから鬼まり。が届くので当日は4つ荷物を受け取ることになる予定.
ただその週末から大阪行きの可能性があるので時間のやりくりがめんどくさそう.
エアフェアだけは話題に乗り遅れたくないので必死扱いてやらないと!


とかまだ2週間あるのに記事書くくらい楽しみでwktk止まらない私乙.