タグ別アーカイブ: 同人

コインシリンダー用革巻きホルダー型紙公開

いまじならっくで頒布しています革巻きホルダーについて,自分でアレンジしたり,作ってみたいという方から,型紙が欲しいという要望をいただいております.
そこで,ホルダーの型紙を公開いたします.
PDFにて頒布しますので,各自で印刷の上ご利用下さいませ.



pdfファイルが開きます
lholder
ネットプリントサービスから印刷の場合「UHFTBJ2L」にて印刷出来ます.(2018/1/15日まで)

※注意点
本デザインの著作権は制作者に帰属します.
複製・再配布を禁止します.
利用は個人使用の範囲にとどめて下さい.


取付け方法はこちらをご覧ください.
170710_革巻きホルダーパッケージ説明書_アウトライン.jpg





型紙の使用について気になる点はお問い合わせ下さい.







love solfege 「miss rain」

この間のlove solfegeのCDまとめ買い以来,

ぼちぼちとlovegeを聞いているんですが,

商業のほうの『フタリノワタシ』の”miss rain”という曲がかなりいい.



これは同人のほうの『le blanc et noir』(視聴あり)の再録という形みたいで,

『フタリノワタシ』のほうは横山武さんの日本語詞で,

『le blanc et noir』のほうはJenyaさんの英詞.



松本慎一郎さんのピアノ旋律と観月あんみさんの歌の合いかたが美しい.

系統としても「memories are here」と似た感じで

個人的にはピアノ歌の双璧が築かれたかも知れないです.





















これは弾き語りとかできたらいいかもな~と妄想を.


松本さんの曲の中ではピアノはシンプルだし,拍子も変わらないし,

簡単なほうだと思うんですけど,それでも初心者には難しいか・・・.

まず,採譜ができるかってあたりから考えないといけないし・・・.

絵空事で終わりそうな・・・




lovege’のCD

本日の到着品



P1000002.jpg



mignon

le blanc et noir

La Fatalite


いずれも同人音楽サークルlove solfege’のCDです.

冬コミで買った「マリアスノニウムの謝肉祭」が気に入って,

ほとんどこればっかり聞いていたこの一ヶ月.


冬コミブースに結構過去作品が並んでいたから,夏コミにでもまとめて買おうか・・・

なんて考えながら調べてみたら,

つい先日過去の二作品が頒布終了,と.

ってことで通販で残りの三作品をばポチった次第.



や~やっぱりクオリティ高いです.

はっきり言ってこれで同人とかありえない.

ピアノの美しさはもちろん,

クラシック,ジャズをはじめ幅広い曲調に,

ころころと変わる拍子に,etc,etc・・・

作曲してるオーギュスト棒って人は何者?

と調べてみたら納得.

こりゃ全面的に応援決定でしょw.



ってことで商業のほうの「フタリノワタシ」も追加でポチりました.

あと音楽系の応援中バナーを整備.

品切れの二作品は中古をらしんばんあたりを探すとして,

夏に新作を期待.




う゛ぁるきりーとかlove solfege’とか

あまぞねすのう゛ぁるきりー02「ほわいと&ぶらっく」

これがなかなか良かった.

2トラック目のドラマに特に引きつけられました.

一見何気ない定番ストーリーなのかと思いきや

タイトルの”ぶらっく”なめんなよ!

終盤の終盤になるまで話が見えてこなくて

久々に聞き入ったドラマでした.



ライターは東トナタさん 北川晴さん の二人名前があるけど

前作のう゛ぁるきりーは東トナタさんだけだったとこからすると

今回の2トラック目は北側さんの作のよう.

いや~面白かった.





あと,love solfege’マリアスノニウムの謝肉祭

「道化師」が私の好みど真ん中.

こういうおとぎ噺的なのが大好物なんですよ!

「プロムナード」や「えんとつ掃除の少年」なんかも好みだし,

カタハネED「Memories are here」の歌詞を書いたJenyaさんが出ていた

というのも嬉しい点.




いや,いいのを引き当てました.