月別アーカイブ: 2009年2月

荷物

なんやよう分からんうちに土日がなくなってるんだっぜ~.


どうも,りたのじかん12.5引き取ってきました.
昨日の夜に取ったのに二桁前半とかどないですねん!
や,これで後に引けなくなりました.
本気で参加するために・・・研究せなorz.



さて,研修先から送った煩悩の詰まった荷物が到着.
研修先のすぐ側にbookoffがあったせいでマンガ率が高い.


P1000042.jpg




良い機会だったのでと,以前から気になってた作品を読んでたりしました.
げんしけんとかほのかレベルアップとか.
それにお世話になった参考書類,
あとはRitaさんとこの全部入りに,
ラノベ類.

驚くべきことに,ゲームを一本も買っていない!
最終日にはスズノネセブンか祝福のカンパネラでも
買って帰ろうかと思ってたんですが,後述の一件ですっ飛んでしまったんですよね.
そもそもこの期間に全クリしたのNG恋だけですし・・・.
帰ってからでも出来るって思ってた当時の自分は何を考えていたんでしょう?
時間なんてねぇよorz.







そんな話は置いといて今期最大の収穫.


P1000041.jpg



最終日に見つけてしまいまして,引き取って参りました.
ひなたぼっこサントラ「太陽」です.
ひなたぼっこに使われたヴォーカル曲「太陽」,「扉」,「紅の花」に新曲を加え,
マッツの神BGMも収録されてる名盤.
聞いててこみ上げてくる笑みは何物にも代え難いです.
あとはキャラソンが欲しいんですよね.
あれも名盤のかほりがします.
ムリだろうけど.

カタハネサントラも現物が欲しいですが,さて.

りたのじかん12 感想みたいなの

先週の土曜,2/21にアストロホールで行なわれた
Ritaさんのライブ「りたのじかん12」行ってきました.

場所が原宿と言うことで,何というか敵地?
いや何となくですが,なんか場違いな気がしてならないです,彼の地は.
まぁなんだかんだ言いながら14:30頃にアストロホール到着.
そこでグッズ販売に並び,隣にいた人とぽつぽつ話しながら15時の全部入りを確保.

それから会場までの時間は人混みを割けて代々木公園へ.
いや~,良いですあの公園.
十人十色でやってることが違うんですよ,みんな.

球技にフリスビーから,絵描いて,走って,写真撮って,イヌと戯れ,ペットを吹く.
ちょうど日が赤くなりかけた時間で(そう,晴れてた!)
落ち葉が良い影つくって,木についたコケが輝いて・・・.

俺はなぜカメラを持ってこなかったんだ!と心底公開してました.
あれはマジ良い.絵になる.
次はきっとカメラ持って行ってます.(その前にカメラ新調したい・・・)




そんなこんなしている内に時間になって列形成場所へ.
待ちながら近くの人と話しつつ開場待ち,(10に参加した方と,11の二日目(!!)に参加した方でした.)
やっぱり,ライブの醍醐味はこれだと思うんですよ.
本番もさることながら,おしゃべりをしたり聞いたりっていうのはホント良いもんです.

開場後入れば案外小さな会場.
オールスタンディングが初めてだったので知らなかったですが,あれで400入るんですね.
私は後ろ中央付近に布陣し18:00.
感想については皆さんの書かれていることに大同小異.
あの臨場感というか空気はやっぱりすばらしい.
ライブにトークに陶酔してました.
ただやっぱりスピーカーの音割れは気になる.
激しいヤツはままいいとしても,
せめてスピカの音の伸びは表現仕切れる程度にはしてほしかったなってのは,
スタンディングライブ初心者の妄言でしょうか?

もちろんmagnetismは予習済みでしたし,知らぬ曲も一曲もなし.
デンジャラスゾーンは前の人の頭でRitaさんが見えなかったのが辛かったですが,
ParfectWorldや熱情が聴けたこと,流れ星が今一度聴けたこと,
思いもしなかった魔法のチカラが聴けたのも,もう本当に嬉しかった.

そして,やっぱりこれ「しあわせのみつけかた」.
もうこの曲の中に幸せがあると思えるんですよ.
この曲をみんなで歌う.あかん,思い出しただけでも笑みがこぼれてくる.
できればWアンコールもこれを期待したくらい,大好きな曲です.

そんなこんなであっという間の2時間でした.
おしゃべりが少なかったせいかあっという間でしたね.

本当に参加した皆さんお疲れ様でした.
そして,Ritaさんをはじめ,バンドメンバー,スタッフさんお疲れ様でした.
楽しいライブをありがとうございました.









さて,





続きを読む

ただいま戻りました.

ただいま,研修終了して戻って参りました.

宿舎の部屋が広かったせいか,帰ってきたこの部屋の狭いこと・・・.

しかも埃っぽくて・・・


研修当日に慌ただしく出ていったため,

ゴミとか服とかほっぽり出された状態で,自室ながら頭を抱えてしまいました.







さて,帰ってきて最初にやったこと.

PCの確認・・・・・・ブート画面でストップ.

予約していたアニメの録画状況・・・・・・全滅.


PC再起動かけてログ見たら出かけて2日後に止まった模様.

やっぱりPCでTV録画は酷だったようです.




そんなこんなで今はネット巡回しながら

久々にエロゲムービーランダムオールプレイ.

圧倒的です,我が軍は.

やっぱりムービー良いね.うん.



と,

今日はこうしてのんびり過ごしたいんですが,

明日はもう研究室行きなんですよね.

それに研究室紹介と発表が2件・・・.

3月半ばまでいっぱいいっぱいな感じ.





今日はひとまずココまで.

Ritaさんのライブ感想とムビ,聖地巡礼記事は書くつもり.・・・いずれ.




二月はいりました。

どうも、こんにちは。
またもや二週間ぶりです。


うう、違う環境だとここまで打つだけでも入力しづらいです。
キーボードが違うことはもちろんですが、
ATOK2008に慣れてしまったせいで、IMEが使いづらい…。

あと句読点が”、””。”なのも気になるんですが、工学系の人間だからでしょうか・・・。



なんだかんだ言ってるうちに二月になり、
いつの間にかカウンタも20,000超えてます。
本当にありがとうございます。


うちの日常はいたって平穏なもので
ネット隔離されてるせいでもう時間の余ること余ること。
作業して、ゲームして、合間に漫画読みふけっても
6時間寝られるって今後もうないんじゃないかと思うくらいですね。
かなり充実してます。


ゲームのほうはNG恋終わりました。
いや~、さすが丸戸さんです。
構成だとかテキストの面白さだとか、文句無しですし、
みこしまつりさんの絵も味があって本当にいい作品でした。
個人的には”すびばせんねぇ”とか”涙二粒”とか・・・丸戸さん、趣味合いすぎです。

久々に”もうすこしこの世界に浸っていたい”と思った作品ですね。
こう思える作品、なかなかないんですよね。
作品を進めるのがもったいないと思える作品というんですか、
クロハ然りカタハネ然り、パルフェ、こんにゃくあたりもそうでした。
つぎはデフォ買いです、けど次っていつなんでしょ・・・。




ムービーはきちんとチェックしてますよ。
さすがにまとめてはないですが、
一月だと”Like a Butler”、”マジスキ”の二本
次いで”Areas”に”ユミナの地球編”でしょうか。
そうそう、年明け早々公開された”ユミナの灰かぶり姫じゃなくてもPV”
こいつも忘れちゃいけない。
聖剣のフェアリースのOPも見たんですが、DLできないので何ともしようがないです。
どこのメーカーさんもストリーミングオンリーは勘弁してください・・・。


で、今確認したらタペストリーOP来てますね。
楽しみだったので早速見たのですが、
ちょっと肩すかし。
確かにきれいにまとめられてるんですが、
明らかな尺のごまかしがあって物足りないです。
新人さんでしょうか?
ついこないだのRMG作品も詰めの甘いムビになってましたし、
ちょっと頑張ってもらいたいです。