月別アーカイブ: 2008年8月

電撃姫10月号よりVolume7記事

買ってきました.

5Pのぼるしち記事が載っているということだったので,

電撃姫とやらを初めて買ってみました.



目当てのぼるしち記事ですが,だいたいまとめのようですね.

絵が優遇されまくっている分テキストが少なくて情報量としては少なめな気がします.

初出絵は5枚ほどあって紙面が大きい分得な感じはしますが,

期待してた感じでは無かったかな,と.


プチインタビューについては”プチ”=猫の額かと思ってたのでそれよりは多かったかなと.

でも内容は当たり障り無いゲーム紹介なので新着情報量的には猫の額とも言えますか・・・.

どうしてもこの間でたTGの特集記事と比較することになり,

その結果,インタビューの切り込み方,掘り下げ方でTGのほうが勝ってますね.

中の人のつながりは重要ってことでしょうか.


電撃姫紹介ページのあのキャッチコピーは無いと思います,アレはない.







初の電撃姫ということで一言.


フィギュアいらねぇぇ!



いくらKeyだからと言ってみんながみんなリトバスやってる訳ではないだろうし,

やってたとしてフィギってる人がどんだけいるんだと.

付録にするのはつらいと思うんですが・・・.

箱から出してみた時にはちょっと悲鳴上げてしまいました.

フィギュアってああいう仕舞い方されてるのね・・・.




全体的にみると紙面の組み方が絵中心でほかがおろそかになりがちな気がします.

ここらが各雑誌のベクトルなんでしょうが,

これ見よがしに可愛らしさを出そうとしたテキストは私には合いませんね.

淡々とした記事にまとまっているTGのほうが好感が持てます.

ということで,今後よっぽどのことがない限り電撃姫にお世話になることは無いかと.




てとてトライオン! プレイ記2

手鞠クリア.

あ゛~,ちょっとダレましたね,終盤.

クライマックスまで持って行ったものの

締める時期を見失ってしまった,という感じでしょうか.

あと,後半ちょっと長く感じましたし,

最後のパートはムリがあったんじゃないかと・・・.


もうちょっと料理出来たんじゃないかとも思わなくも無いです,

・・・かゆいところにちょっと手が届かない感じですかね.


まぁこれ自体シナリオゲーというよりはキャラゲーなので

私とすれば手鞠さんに十分萌えられてもう満足なのです.

サブも何気にいいキャラしてますし,

芹菜さんとかなんで対象じゃねぇんだ・・・と.




ALcotBlog みや速より

一日中雨だったので電撃姫買いに行けず.

部屋でくすぶって企画練ってました.

この頃思いつく企画はどれもこれも規模が大きすぎる.

どう考えても年単位で時間のかかる企画ばかり・・・orz.

や,そもそも技術が・・・







さて,ALcot BLOGにて久々にみや速が.

どうやら じんくすのアフレコは終了したとのこと.

ゲームの制作スケジュールなんかはさっぱりですが,

ALcotのスケジュールの管理には全幅の信頼が置けるので

安心して待ってられます.


  (むしろ発売予定が一月早い ぼるしちのアフレコが8/5から(TGインタビューより)
  ということなので対比してソッチの方は大丈夫なのかと・・・.
  成瀬さんの絵に8/1と8/19の日付がある(結構開きあるのね)ってことは
  じんくすのほうが収録開始早いってことですか?)

メインキャラ四名のアフレコ話が載ってますが,

成瀬さんのイラストええですね.

台本のシーンに連動とかしてたりするのかなと思ったり.

勝手に声を連想するのは結構危険なのでまだ出来ないですが,

さてどんなボイスになっているやら楽しみ.










あと,貧乳化パッチ欲しいです.




Volume7情報 ちょっと

RococoWorksオフィシャルにてテレカの彩色済みがいくつか更新されてます.

気になってたげっちゅの割烹着琴良ですが,

・・・背景無いのね.



ラフの時の背景の線はノレンとかだと思ってたんですがねぇ.

時間無いんでしょうね.お察ししますが・・・.

スカートも鍋もちょっと変わって純和風とはちょっと変わってしまいました.


う~ん,悩む.


この期になるとどうもオフィ通はなさそうなので,

もう三本目をどこかで注文したいのですが・・・.

とらの塗りとメディオ!の下敷柄次第かな.

でもあと三日で予約期間終了なんですよね. (まあたぶんnbr








もう一つ,– Windy Avenue -さんの所の記事によりますと,

電撃姫にてぼるしちがピンナップ+5ページの記事になっているらしいです.

ビキニな琴良さんとゲーム情報まとめ,それとF・C・Jさんのプチインタビューとのこと.

8/30(明日)発売とのことなので明日電撃姫デビューしてみます.




てとてトライオン! プレイ記1

今日午前中に到着しましたPULLTOPの”てとてトライオン!”.

着弾後ちーかま買ってきて早速プレイしてます.

ちーかまうめぇ,うめぇよちーかま.




現在てまーこと手鞠ルート途中です.

対象キャラのなかで私が一番楽しみにしているのが手鞠なので,

通常なら手鞠を一番最後にとっておくのですが,

遊べる残り時間が不明なので脇目もふらずてまりんに特攻しております.



いい,めちゃめちゃいい.

手鞠の静かな調子とその中でしっかり主張して茶目っ気.

表情も声も仕草もいちいち可愛すぎます.

真面目にクリティカルヒットですよ,いやむしろクリチカルヒット(意味不.

かみぱに!の天音もかなりのものでしたが,並んだか むしろ凌ぎましたね,これ.



ストーリーのテンポもいいし,

立ち絵のバリエーション,表情差分も豊富.

何気に中の人もベストな感じで違和感全くないし,

ゲームもなかなか楽しめます.

選択肢も二つだけとなかなか潔いですし,

今のところほとんど文句ないですね.








引き続き楽しませて貰います.

しかし,今年の私は本当に鼻がきくなぁ.




ゲーム情報いろいろ

戯画の夏コミ配布のさかハリ体験版やりました.

結構おもしろく勝手もいいかなと思っているのですが,

サントラが別売りだったり特典に惹かれなかったりなので,

予約しなくてもいいかなーと思っている今日この頃.

どうせすぐにはやらないんだし.




purplesoftwareの明日君FD「明日の七海と逢うために」情報が出ていますが,

キャラ紹介からすると,これ七海姉妹の話だけなんですかね.

FDというよりキャラ追加ディスクっぽい感じ?

ほら,アレですよ,ちょうどコンシューマ化されるときに

既存サブキャラが攻略化になったり,新キャラが追加されたりという,

オーガストの明け瑠璃みたいな!






という渦中のオーガストの”夜明け前より瑠璃色なMoonlightCradle” (めんどくさいので明け瑠璃MCで)

ですが,この展開は予想出来ませんでした.

アレはアレで完結しているものだと思ってたので,

この後一本分のシナリオをつけるほど話に余地があるのかと.

まぁPS2版に準拠した作品と言うことなので,

ヒロインたちは当然ナニをしていないわけで,

そこに書き足すということは事件解決後のイチャラブシナリオ集になるのではと

若干危惧しているのが現状.


元々私はコンシューマ移植版というのにいい感情を持ってません.

どこでもやってる移植時の新キャラ追加,これが小賢しくてよろしくない.

元々あった世界観に無理矢理1キャラ増やそうもんなら,

作品世界なんて壊れるほかは無いと考えてますから,

当然,作品を考えない売るための策略になんかハマるつもりはありません.



しかし,しかしですよ.

この明け瑠璃のPS2版の新キャラは結本ミチルさんが声をやっていらっしゃるんです.

つまりそういうこと.


今激しく葛藤中です.





長々書いて何が言いたかったかというと,

エステルさんPCにキター—!!,と.

つまりハマる気満m(ry




gdgd

ぼるしち Sofmapとメッセサンオーで予約完了.

げっちゅはカートに入っています.


予約締め切りは9/1なのであと一週間くらいです.

まだの方はお忘れ無く.







・戯れ言

えーっと夏バテしてるわけでもないですが,何となくぼーっと.

夏コミ以降なんかやる気が起きません.

ぼちぼち忙しくなり始めるので夏休みモードはそろそろ解除.


残念ながら夏休みの自由制作はTIMEOUTとなりそうです.

もう制作始めて1ヶ月たったんですが,尺的にまだ70%といったところ.

でもってクオリティに全然満足できていないのでこのままボツかもしれません.

とりあえずしばらくは凍結します.




TG-PREMIUM “Volume7”

さて,買ってきましたよ,本日発売のTECH GIAN 10月号.

今回はTG-PREMIUMにVolume7が取り上げられてます.

内容は笛センセの描き下ろしファンシーペーパーと

インタビューとぼるしち紹介記事が7ページ.

それに体験版TG ver.と主題歌,壁紙集がついとります.





続きを読む