日別アーカイブ: 2007年12月31日

帰着

ただいま帰り着きました.

戦果はぼちぼちでしょうか.

もっともあんまり大手さん多くなかったんで大変ではなかったわけですが.


カタハネ本は東のほうはゲトしましたが,

東であちこち浮気してるうちに西のほうが終ってしまいました.

声をかけたらペーパーもらえたので空手にはなりませんでしたが,残念.



詳細を書くかどうかは定かではないけど,

あとは向こうで放った誘導弾が着弾してから.






ではよいお年を.




一年振り返り・・・

年の瀬一年も早いものです.


一年前何をしていたか・・・

確かefかフォセットやりながらの年越しだった気がします.

毎年?いいえ確かその前の年は仮想空間でマシンガンぶっ放していたかと・・・

って結局ゲームしながらなわけですが,

今年は久々にゲームをしていない可能性が高いです.

コミケ疲れですがね!








さて今年あった出来事なんかから振り返ってみましょうか・・・.

といっても私にとって2007年は

Tarteに始まりRococoに終わるといっていい一年でした.



昨年秋にOPに惹かれ,Web版クロハネ,シロハネ体験版にwktkし,

テスト一週間前だというのに1.26からの休みをささげたあの時・・・ああ懐かしい.

ココ編をやってる最中にはもう神ゲ認定.

ひたすらTarteマンセしてましたねあの時は・・・.




そんな中でやってきた冬の終わり,いや始まりか.

-----ディール倒産-----

悪夢以外の何者でもない.

誰かの「作品と商品を取り間違えた」的な書き込みが目に染みる3月でした.



それと時を同じくしてたかどうかちょっと定かではないけど,

カタハネスレの勢いが思いのほか衰えず,

同人プロジェクトまで立ち上がる始末.

夏コミには行けなかったけど通販でいただきました.



そしてこのblogの立ち上げ.

時を同じくしてRococoWorks旗揚げ.

このときのはしゃぎようは過去の記事でも見てもらえば・・・
(やっぱり記録に残ってるのはいいね.読み返してまたテンションがあがりました.)


そして今に至る・・・.


本当にカタハネな一年でした.



2007年を振り返るとか言いながらカタハネのことしか言っとらんがな.

犀の目工房さん2007年の10大エロゲニュースなる企画が立ち上がっているので

ちょっと借りる感じで進めていきましょうか.(エロゲに限らず広範に見ていきますが.)

といってもうちの偏りは激しいのでそのつもりで・・・.

思いつくまま挙げてみます.

[ゲーム]
・2月 ゲームメーカー相次ぐ倒産
       カタハネの延期が押したのかはわからないけど
       発売後一ヶ月でのTarte消滅は痛かった.
       何気にキャリさんも気になるメーカーだったんだけどなぁ.


・10月 RococoWorks 笛&J-MENTで新ブランド設立
       第一報をきいて文字どおり狂喜乱舞したのは私だけでしょうか?
       そのあとでできたblogでのJさんの面白さも相まって今最大の期待株.

・カタハネ発売
       私の2007年はココから始まりました.

・「恋する乙女と守護の盾」の発売直前の追い上げ
       他のタイトルが延期になった(確か)&体験版の思わぬ好評っぷりで
       発売直前に前評価が上がりだしたのが記憶によく残っています.

・Ritaさんの大活躍
       keyのリトルバスターズ!にてボーカルを担当したことで
       前面に出てきた気がするのは私だけでしょうか.
       multiple,motion,macaron,monologue復刻版と四枚のCDが出,
       GWAVEやリトバスマキシなんかも入れるとかなり目白押しだったかと.

[ネット]
・ニコニコの広範化 動画による2ch 新たな表現の場
       考え直してみるとアカウントをとったのは今年なんだから
       大して時間はたってないんですよねニコ動って.
       いまや様々な動画がUpされ,その人気たるやすごいものになってます.
       動画・コメ職人さんをはじめ多くの才能の披露の場として機能しているし,
       自分たちでネタを出し自分たちで楽しむという
       スタイルだからこその面白さってのがありますね.

・初音ミク 宣伝形態の革新
       これもニコ動が無ければなんとも無いDTMツールだったわけです.
       宣伝をするでもなく”楽しんで”作った動画が新たなユーザーを呼ぶという
       新たな宣伝形態を体現した事例ですね.

・Webラジオのgdgd化に拍車
       去年あたりから既にそうだったと言えるかも知れませんが,
       今年はgdgdじゃないラジオの記憶が無いくらいgdgdラジオだらけでした.
       ef系のあれはもちろん,ほめラジにピリラジ,らきすたのラジオもそうだし,
       割としっかりしてたけどぷらてぃあもそうだったなぁ.
       ラジオのじかんやこれらじもそうだなぁ(非商業だけど).

[アニメ]
・SchoolDaysがNiceboatに変わるまで
       12話騒動はもういろいろありすぎ.
       去年のキャベツ騒動がほんとかわいく見えるよw.

・思わぬらきすた人気とすべり
       4コマをどうするかと思ったら流石は京アニ.
       空気を読んだ販売戦略を組んできてました.
       が,二クール目に突入してから変に暴走し始めて,
       白石みのるの出ずっぱりなのには「もういいよ」としか・・・.




こんなもんでしょうか.
エロゲムービーのことについても絡めようかと思いましたが
それはムービーベスト記事でちょっと書いたのではずしました.




では,来年もいい年でありますように.






                                  伊頼 川  拝