ただいま帰り着きました.
戦果はぼちぼちでしょうか.
もっともあんまり大手さん多くなかったんで大変ではなかったわけですが.
カタハネ本は東のほうはゲトしましたが,
東であちこち浮気してるうちに西のほうが終ってしまいました.
声をかけたらペーパーもらえたので空手にはなりませんでしたが,残念.
詳細を書くかどうかは定かではないけど,
あとは向こうで放った誘導弾が着弾してから.
ではよいお年を.
月別アーカイブ: 2007年12月
一年振り返り・・・
年の瀬一年も早いものです.
一年前何をしていたか・・・
確かefかフォセットやりながらの年越しだった気がします.
毎年?いいえ確かその前の年は仮想空間でマシンガンぶっ放していたかと・・・
って結局ゲームしながらなわけですが,
今年は久々にゲームをしていない可能性が高いです.
コミケ疲れですがね!
さて今年あった出来事なんかから振り返ってみましょうか・・・.
といっても私にとって2007年は
Tarteに始まりRococoに終わるといっていい一年でした.
昨年秋にOPに惹かれ,Web版クロハネ,シロハネ体験版にwktkし,
テスト一週間前だというのに1.26からの休みをささげたあの時・・・ああ懐かしい.
ココ編をやってる最中にはもう神ゲ認定.
ひたすらTarteマンセしてましたねあの時は・・・.
そんな中でやってきた冬の終わり,いや始まりか.
-----ディール倒産-----
悪夢以外の何者でもない.
誰かの「作品と商品を取り間違えた」的な書き込みが目に染みる3月でした.
それと時を同じくしてたかどうかちょっと定かではないけど,
カタハネスレの勢いが思いのほか衰えず,
同人プロジェクトまで立ち上がる始末.
夏コミには行けなかったけど通販でいただきました.
そしてこのblogの立ち上げ.
時を同じくしてRococoWorks旗揚げ.
このときのはしゃぎようは過去の記事でも見てもらえば・・・
(やっぱり記録に残ってるのはいいね.読み返してまたテンションがあがりました.)
そして今に至る・・・.
本当にカタハネな一年でした.
2007年を振り返るとか言いながらカタハネのことしか言っとらんがな.
犀の目工房さんで2007年の10大エロゲニュースなる企画が立ち上がっているので
ちょっと借りる感じで進めていきましょうか.(エロゲに限らず広範に見ていきますが.)
といってもうちの偏りは激しいのでそのつもりで・・・.
思いつくまま挙げてみます.
[ゲーム]
・2月 ゲームメーカー相次ぐ倒産
カタハネの延期が押したのかはわからないけど
発売後一ヶ月でのTarte消滅は痛かった.
何気にキャリさんも気になるメーカーだったんだけどなぁ.
・10月 RococoWorks 笛&J-MENTで新ブランド設立
第一報をきいて文字どおり狂喜乱舞したのは私だけでしょうか?
そのあとでできたblogでのJさんの面白さも相まって今最大の期待株.
・カタハネ発売
私の2007年はココから始まりました.
・「恋する乙女と守護の盾」の発売直前の追い上げ
他のタイトルが延期になった(確か)&体験版の思わぬ好評っぷりで
発売直前に前評価が上がりだしたのが記憶によく残っています.
・Ritaさんの大活躍
keyのリトルバスターズ!にてボーカルを担当したことで
前面に出てきた気がするのは私だけでしょうか.
multiple,motion,macaron,monologue復刻版と四枚のCDが出,
GWAVEやリトバスマキシなんかも入れるとかなり目白押しだったかと.
[ネット]
・ニコニコの広範化 動画による2ch 新たな表現の場
考え直してみるとアカウントをとったのは今年なんだから
大して時間はたってないんですよねニコ動って.
いまや様々な動画がUpされ,その人気たるやすごいものになってます.
動画・コメ職人さんをはじめ多くの才能の披露の場として機能しているし,
自分たちでネタを出し自分たちで楽しむという
スタイルだからこその面白さってのがありますね.
・初音ミク 宣伝形態の革新
これもニコ動が無ければなんとも無いDTMツールだったわけです.
宣伝をするでもなく”楽しんで”作った動画が新たなユーザーを呼ぶという
新たな宣伝形態を体現した事例ですね.
・Webラジオのgdgd化に拍車
去年あたりから既にそうだったと言えるかも知れませんが,
今年はgdgdじゃないラジオの記憶が無いくらいgdgdラジオだらけでした.
ef系のあれはもちろん,ほめラジにピリラジ,らきすたのラジオもそうだし,
割としっかりしてたけどぷらてぃあもそうだったなぁ.
ラジオのじかんやこれらじもそうだなぁ(非商業だけど).
[アニメ]
・SchoolDaysがNiceboatに変わるまで
12話騒動はもういろいろありすぎ.
去年のキャベツ騒動がほんとかわいく見えるよw.
・思わぬらきすた人気とすべり
4コマをどうするかと思ったら流石は京アニ.
空気を読んだ販売戦略を組んできてました.
が,二クール目に突入してから変に暴走し始めて,
白石みのるの出ずっぱりなのには「もういいよ」としか・・・.
こんなもんでしょうか.
エロゲムービーのことについても絡めようかと思いましたが
それはムービーベスト記事でちょっと書いたのではずしました.
では,来年もいい年でありますように.
伊頼 川 拝
いってきま
さて今からちょっくら逝ってきます.
てきとうメモ結局更新しきれませんでしたorz
最終的には企業さんを半分ぐらいになって
同人さんがぐっと増えとります.
実際はどうなるか知らんけど・・・.
年末なんで振り返り記事予約しておきました.
気が向いたらまた来てやってくらさいな.
ではよいお年を.m(_)m
FairChild プレイ記3
何じゃかんじゃで滞ってましたが忘れてたわけではありませんよ?
まあ一週間ぶりに起動したのは確かなんですが・・・.
3キャラ目 恋鳥 終了
メインヒロインということでエンディング方向が優遇されてましたか.
クライマックスからの展開は割かし好みな流れになってくれたので
悪くなかったかな.
最後の最後にエンディングをひねってくれれば,と思わなくも無なかったけど.
でも,クライマックスまでがちょっと長いというか,
イチャラブが強すぎるというか・・・.
玲亜もはだしで逃げ出しそうなやり取りには,
いやそれをわかってやってる小悪魔系ならいいけど,
本気でやってるあたりはいただけない.
第二部はほんと長く感じました.
さあ,次はとばりだ!
・・・たぶん年明けorz
おみくじ企画
有馬記念が大穴に終わりロココ杯の予想の斜め上をいく結果に
「ひょっとしたら俺でも楽して・・・」
と悪の声を聞いた伊頼でございます.こんばんわ.
なんかまた企画が来てますねぇ.
「笛とJ-MENTが元旦に引くおみくじWで当ててーなあ」 とな.
ロココ杯ほど大きくなくて個人企画らしいです.
当たったら何かくれるらしいですが,そんなん関係なく楽しんでる私.
もう投票もしてきました.
それにしてもキョウコってああいうしゃべり方するキャラなのかな?
もしそうなら後の「任せたでぇー」あたりから関西弁キャラ疑惑が・・・.
軽い関西なら許すけど河内弁レベルになると
演じられる人がいなくなるから控えて欲しいんだよなぁ.
最悪のの弁みたいにくどくなってしまったら,
私はこのゲームに近づけなくなってしまうかも・・・.
>サンプルボイスすら最後まで聞けなかった男
早計すぎますか・・・さすがに.
おみくじ企画の締め切りは2007/12/30 18:00迄です.
ひょっとすると初詣もせずにおみくじを引く伊頼の姿が近くの神社にあるかも・・・.
今週のムビ #003
今週のムビ[~12/23]です.
12月になってやっといいムビが来ました.
今週も二本です.
[Escu:de] 2008/1/25発売予定
ワンダリング・リペア! オープニングムービー (リンクはHolyseal ~聖封~さん個別ページへ)
ムービー制作: 不明
テーマ曲名: Happy xx Time
詞/歌:神代あみ(Angel Note) 作/編曲:BAL<内藤侑史&山田屋カズ>(Angel Note)
ファイル: 2007/12/21公開
高画質 110MB
中画質 58.3MB
低画質 36.1MB
mpg形式 800×600 1:45sec(含ラストCM約10sec)
ふぃぎゅ@なんかで有名になったEscu:deさんの作品.
時間とともに外見の変わるコンセプトの面白い作品.
0:39~の星枠や0:47~の三角,バックの回転する歯車あたりから
作者はたぶんパリオさんじゃないかとは思うんですが,
さてどうなんでしょう・・・.
「どのアミリが一番好き?」
ってそんなんリトル以外に何を選べと(オイ
[fizz] 2008/2/29発売予定
朝凪のアクアノーツ デモムービー (リンクはHolyseal ~聖封~さん個別ページへ)
ムービー制作: 癸乙夜 鯵乃ひらき モーリー御都 神月社
テーマ曲名: Aqua Voice
詞/歌:榊原ゆい 作/編曲:藤田淳平(Elements Garden)
ファイル: 92.1MB 2007/12/21公開
mpg形式 640×480 2:14sec(含ラストCM約30sec)
神月さんと断定したのに四人も名前が並んでるw.
スタッフの名前からMju:zなのはわかりますが,モーリー御都って初めて見る名前です.
二分足らずのムービーを細切れにして分担したんでしょうかね.
HAPPY BIRTHDAY BELLE!!
はい,今日12/24はクリスマスイブですが・・・
その前にベルの誕生日です!
カタハネにおいてココについで重要な登場人物であるシスター・ベル.
本編に直接関わりがないせいか,
その生誕に関する部分は仄めかされながらもはっきりと語られておりません.
国家プロジェクト,若き人形技師レイン,謎だらけの人形技師ルート,そしてエファ.
加えて誕生日が12/24.
カタハネの世界にてキリスト教があるかどうかは分からないけど,
きっと何らかのエピソードがあったはず!
多く残る細やかな伏線と一緒にFDで解消されると思っていたのに・・・くぅ.
赤の使節団団長がルートの祖先かそれに類する存在であろうことは予測できるけど
その先がどうなるのか・・・.
何でFDが無いんだ!
・・・・・・
・・・
コホン.
と,とにかくベル誕生日オメ!!
記念絵投下します.
クリスマスと合併してサンタコスです.
スカートでないのは,寒いだろうという配慮です.
決してうまく描けなかったとかじゃありません!
あと,「誕生日なのになんでプレゼント配る方なんだよ!」
というツッコミは認めま・・・す.
次は1/26に何かしたいかな.
その後は2/18か?
ああかむの続編は・・・
こ,これはwwwww
落語にうるさい私に対しての挑戦状だな!
騙されんぞ!落語は話芸なんだ!
単に笑わせればいいだけの昨今のお笑いとは訳が違うんだ!
いくらお姉ちゃんでも荷が重過ぎる!
ロリっ子ボイスで言ったって・・・
ロリっ子ボイス・・・
ロリっ子・・・
ろr・・・
・・・
かみぱに! 体験版
Clochetteさんとこの第一作目 かみぱに!
現在私の中でムービーがループしまくっているこの作品.
本当は12/21発売のはずだったのですが延期で2/29へ吹っ飛びました.
ムビで興味がわいたので体験版に手を出してみたのですが,これがなかなか面白い.
話のテンポがいいところへしてドタバタな内容なので
深く考えずに楽しむ分タイプのゲームののようです.
で,立ち絵がいい.赤面してうつむくのやジト目,面食らった表情など
なかなか惹きつけてくれます.
そして声が安玖深音,佐本二厘,楠鈴音,風音,桜川未央と
私のためのような声優布陣.
元気妹ふ~りんとかタマランデスヨモウ・・・
どうも購入が決定しそうな感じ.
発売まで二ヶ月ほどあるので予約するとしてもまだ先ですが,
さてどうするか・・・.
1.25戦線の作品を買ってもどうせプレイできるのは3月に入ってからだろうから,
まとめて買うってのも一案かなと思い始めている今日この頃.
特典にこれというのが無ければそれもいいかな,っと.
伊頼の選ぶ2007年 美少女ゲームOP/demoムービーBEST
今年のムービーBESTを挙げることにします.
対象は2007年に公開された(発売ではない)美少女ゲームのOPやdemoムービーで
かつ私のHDDの中にいまだ残留している作品.
集計すると実に61本.意外とたまってるもんですなぁw
この中からBEST10くらいを・・・と思ってたんですが,
15出揃ったあたりからもう団子状態で悩んだ悩んだ・・・
結局切るに忍びなかったのでBEST15ということにしました.
もちろん独断と偏見による選考ですので
他のサイトさんでやってるランキングとはかなり異なる結果になってると思います.
(ホントはね,発売日が2007年のやつのランキングにして
一位 カタハネOP!! とかしたかったんですが,
去年のファイルリストから今年の引っ張ってくるのがだるかったり
来年に吹っ飛んだ作品除くのが面倒だったりいろいろいろいろ・・・・・・・・)
じゃ,まあいってみましょう!!
第1位
[etude] 2007/11/22発売
そして明日の世界より オープニングデモムービー
ムービー制作: 神月社[Mju:z]
テーマ曲名: 「For our days」
歌/詞:川田まみ 作/編曲:高瀬一矢
白の使い方がとても美しい作品.
やわらかな淡い感じの絵をゆっくりとしたテンポと白でまとめられています.
お気に入りポイント:1:26~
第2位
[暁WORKS] 2007/10/26発売
僕がサダメ 君には翼を。 OPムービー
ムービー制作: 神月社[Mju:z]
テーマ曲名: 「For our days」
歌:Barbarian On The Groove feat. カヒーナ 詞:wight 作/編曲:bassy
こっちは一転して黒と赤でまとめられた作品.
キャラ紹介でのシルエットと文字のスライドの仕方や
中盤0:47~からのモノクロ->カラーの使い方が目を引きました.
第3位
[PurpleSoftware] 2007/11/30発売
明日の君と逢うために CGデモムービー
ムービー制作: matsuNe
テーマ曲名: 「Time」
作曲/歌:橋本みゆき 詞:みやび 編曲:鈴木マサキ
私としてはアニメよりこっちのほうが上.
matsuNeさんはCGをCGとしてうまく使っていますね.
紙面を使ったキャラ紹介や埋め尽くされた文字なんかも新鮮でした.
出だしの背景を部分ごとに塗り替えていく表現は特に気に入ってます.
第4位
[Littlewitch] 2007/12/21発売
ピリオド プロモーションムービー
ムービー制作: 不明(彩 色紙?)
テーマ曲名: 「Call My Dears」 ave;new feat.佐倉紗織
作者はオフィシャルページでストリーム配信されている
OPムービーと特徴が似ているのでというレベルの不確認情報です.
キャラが8人もいるのでほとんどその紹介に割かれているのですが,
サッサッと絵が切り替わっていく様が小気味良いです.
あと初っ端のタイトル表示前のキャラが次々とスライドしていくところもお気に入り.
第5位
[Clochette] 2008/2/29発売予定
かみぱに! オープニングムービー
ムービー制作: 不明
テーマ曲名: これからmemories
歌:Rita 詞:紺野比奈子 作/編曲:五十嵐芳樹
12月に入ってから一番よく見ているムービー.
3DCGが綺麗なのとテンポがいい.
特にキャラの(とりわけ恵の)出し方がお気に入り.
第6位
[SkyFish ] 2007/10/26発売
はるかぜどりに、とまりぎを。 オープニングムービー
ムービー制作: 永月 到
テーマ曲名: 「seven colors」
歌:みとせのりこ 作/編曲:まにょっ(LittleWing) 詞:marie
何を隠そうムビ買いしてしまった作品(積んでるけど).
フレームレートが8fpsでカクカクした感じが否めないけれど
だからこそ0:54の表現が映えるわけで・・・
ぶっちゃけ1シーンだけで見たらここが1番です.
第7位
[CUFFS] 2008/1/25発売予定
Garden デモムービー
ムービー制作: KIZAWA studio
テーマ曲名: 「アイの庭」
詞/歌:Duca 作曲:ANZE HIJIRI
ピアノの静かな音色と白くぼかした感じがよく合っているムービー.
ほとんどの絵を二段構えで使っていたり
1:20から画面サイズが変わる演出が面白い.
第8位
[Meteor] 2007/12/21発売
Clover Point 2007ドリパ春デモムービー
ムービー制作: 不明
テーマ曲名: 「クローバー」
歌:みとせのりこ 詞:中山マミ(Angel Note) 作/編曲:椎名俊介(Angel Note)
Meteorさんには悪いけどOPよりシンプルなこっちのほうが好み.
だいぶ前に作られただけあってわずかな色付CGでまわしてますが,
それを補ってバックに流れるラフ画がうまく間をつないでいます.
第9位
[Lost Script] 2007/10/26発売
長靴をはいたデコ デモムービー
ムービー制作: Iris motion graphics
テーマ曲名: 「陽だまりのつくり方」
歌:真理絵 詞:伊藤葉鶴 作曲:たくまる
3Dのアスファルトがちょっと気になるけど光とコントラストがいい感じ.
CGと絵をうまく合わせているなぁというのも一感.
そして何より曲がいい.
今年の真理絵さんの曲の中でTOPにくるんじゃないでしょうかね.
サントラ出ないかな?
第10位
[PurpleSoftware] 2007/11/30発売
明日の君と逢うために アニメデモムービー
ムービー制作: Jellyfish
テーマ曲名: 「Time」
作曲/歌:橋本みゆき 詞:みやび 編曲:鈴木マサキ
服を着ていたらもっと上位にいたもったいない作品.
過去のプリリンOPより3Dレベルが上がっているのでうっちゃっておけない曲者.
1:22からのシーンはいいカメラワークだと思うし,もったいないんですよねぇ・・・.
ゲームプレイ後に化けた作品でもあるので順位付けに悩みました.
あと,倉嶋原画だったらどうなっていたか,というのにも興味ある・・・.
第11位
[Whirlpool] 2007/11/30発売
MagusTale ~世界樹と恋する魔法使い~ オープニングデモムービー
ムービー制作: 癸乙夜 鯵乃ひらき[Mju:z]
テーマ曲名: 「to the sky」
詞/歌:橋本みゆき 作/編曲:鈴木マサキ
もうこっから下は団子状態なので順位はあまり意味無かったりします.
絵,曲,その構成の総合評価的にこれ.典型的な一本とも言えるんですが,
テンポの良さ,SD絵の流し方なんか好きですね.
第12位
[あっぷりけ] 2007/3/23発売
見上げた空におちていく デモムービー
ムービー制作: 神月 社[Mju:z]
テーマ曲名: 「見上げた空におちていく」
作曲/詞/歌:片霧烈火 編曲:Morrigan
あかべぇのムビやこれのように神月さんと片霧さんの組み合わせは
いいものが多い気がします.
手法はすぐに神月さんとわかるものばかりですが,
だからこそ堅いともいえる作品ではないかと.
第13位
[CUFFS] 2007/4/27発売
アメサラサ ~雨と、不思議な君に、恋をする~ デモムービー
ムービー制作: KIZAWA studio
テーマ曲名: 「アマオト」
歌:Duca 作/編曲:黒須克彦
Gardenと同じ(というかGardenがこれと同じなわけなんだが・・・)
DucaさんとKIZAWAさんの組み合わせ.
雨粒や水溜りの表現とスタッフ紹介のバックにある回転する傘がポイント.
第14位
[ALcot] 2007/12/14発売
FairChild ~フェアチャイルド~ オープニングムービー
ムービー制作: ぱきら
テーマ曲名: 「FairChild」
歌:榊原ゆい 詞:宮蔵 作/編曲:Manack
なつぽち以来のぱきらムービー.
相変わらず絵と絵の間のつなぎ方がうまい.
久々のCloverHeart’s構成で来たのもうれしいところ.
真理絵さんが歌ってくれてれば・・・.
第15位
[すたじお緑茶] 2007/5/25発売
片恋いの月 デモムービー
ムービー制作: 不明
テーマ曲名: 「refrain moon」
歌:UR@N 詞/作/編曲:内藤侑史&山田屋カズ
歯車と文字の演出が目を引くこの作品,
最初の印象はカッコイイだったでしょうか・・・.
後半に語りがムービー全体を引き締めてます.
こんなところかな.
全体的に見れば今年はmatsuNeさんの出現と
KIZAWA studioの大健闘な印象があります.
神月さんは一時期クオリティが下がってたけど持ち直し始めた一方で
癸さん,パリオさん,RMGがあまり出てなかったような・・・.
前後編に分けたほうがよかったでしょうか.
長々とお疲れ様でした.