新年,あけましておめでとうございます.
本年もいまじならっくをよろしくお願いいたします.
まずは昨年末の「美少女ゲームムービーランキング2015」おかげさまで2015年いっぱいをもって投票受付終了致しました.
本当に多くの方々にご参加頂きましてありがとうございました.
このあとコメント・票の集計を行ない,例年の通り結果を当blogにて発表させて頂きます.
どのような結果になっているか発表をお楽しみに,今しばらくお待ちください.
さて,いつものとおり2016年一発目の記事はOP/demoムービーBESTです.
例年blog記事として上げております伊頼の私的なムービーBESTです.
昨年の投票結果とはなんら関わりありませんのでそこのところお間違えなきようお願いします.
対象となるムービーは“美少女ゲームムービーランキング2015”に合せて2014/12/11~2015/12/10の間に公開された美少女ゲームムービー.
その中で私のハードディスクに残留が決定したもの.今年は全部で178本でした.
これらを年末にすべて見直し,絞り込んだ上で順位付けしました.
その中からBEST15として発表します.
なお,ムービーの評価は十人十色,千差万別.
この順位は私の独断と偏見に充ち満ちていますのでご注意を.
ということでいつものごとく他の方のムービー評です.
[関連リンク]
・12/10 2015年 エロゲムービー選 (これが私の人生観! / じゃが様)
・12/25 美少女ゲームムービーランキング2015 (sandglass starts / Landgravacr様)
・12/27 2015年で気になったムービーリスト (てきとうなもの / うぃんぐ様)
・1/3 2015年エロゲーOP10選 (mk-twoのブロマガ / mk-two様)
・1/11 2015年のエロゲムービーの感想 (ErogeTrailersブログ / ketsuage様)
・1/23 2015年 美少女ゲームムービー15選 (いさぎなん / 宮人様)
ではいつものごとく第一位から順に紹介です!
第1位
[クロシェット] 2015/11/27 発売
ここから夏のイノセンス! オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: PRHYTHM VISION
テーマ曲名: 君とつくるもうひとつの未来
歌/作詞: AiRI 作/編曲: 宮崎京一
公開: 2015/09/17 2:25sec(含CM約25sec)
多くを見せずに雰囲気を感じさせてしまう手の上手さが気に入ったムービーでした.静かな入りからじわじわと盛り上がっていく流れがとても良いですし,全体を通して白い画面と水の表現を使った澄んだ雰囲気の演出が心地よく感じられました.初見でもなかなかに評価出来たムービーでしたが,繰り返し見ていく中でもさらに評価を上げていきました.
第2位
[エスクード] 2015/03/27 発売
パニカル・コンフュージョン OPムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: ニライカナイ(MUGICHA)
テーマ曲名: Come Home! Princess
歌: ちよこ 作詞: Kato.yoshihal 作/編曲: Taishi
公開: 2015/02/08 1:50sec(含CM約15sec)
装飾がたっぷりと仕込んであるし,紙人形劇のようなキャラクター紹介と可愛らしさに可愛らしさを積み重ねて見せた明るいムービーでした.見せるものがシンプルな上,曲や歌詞の分かりやすさもあって,とにかく見やすく作られていて何度見返しても楽しめます.動きが大きめなんですが,それも不自然では無く,デフォルメとして見せられていたのも良かったと思いました.
第3位
[枕] 2015/10/23 発売
サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う- OPムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: Mju:z(癸乙夜) [ねこあし支部]
テーマ曲名: 櫻ノ詩
歌: はな 作詞: すかぢ 作/編曲: 松本文紀
公開: 2015/05/29 1:56sec(含CM約10sec)
内容の濃密さではこれが一番なんだろうなと思います.テーマのひとつに美術があるだけあって,描写の綺麗さやテキストや画面の使い方,切り替えのリズムの良さどれを取ってもしっかりしていて見応えがありました.どのシーンも映えているものの,ムービー単体でみるとどうしても作品へ繋りにくいという点で一歩さがってしまいました.
第4位
[ASa Project] 2015/04/24 発売
プラマイウォーズ デモムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: yo-yu[よゆブロ]
テーマ曲名: Sweety wars?
歌: 新田恵海 作詞/作曲: rian 編曲: 山下航生
公開: 2015/03/06 2:01sec(含CM約20sec)
相変わらずのyo-yuさんというべきか,動き続けの賑やかなムービーでした.でもそれだけでは無くてきちんと設定や物語を読み込んでいるであろう見せ方をしているし,後半のメインヒロイン二人の構図などはシーンとしても映えていて,作品へも意識を持って行ける良作でした.
第5位
[アリスソフト] 2015/04/24 発売
イブニクル オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー監督: 松根マサト [ALICE FROM JAPAN]
ムービー制作: KIZAWA Studio
テーマ曲名: sail to a new world
歌: NANA 作詞: DJ C++ 作曲: PKタートルズ
公開: 2015/02/26 2:09sec(含CM約10sec)
冒頭の説明から気持ちよく最後まで駆け抜けていく,爽快なデモムービーとして良くできていました.盛り上がりやテンポの良さもなかなかですが,それでも止めがきちんと効いていて絵の一枚一枚が映えていました.動画監督と動画制作を分けるという作り方も新鮮で,こんなつくり方もありなんだと思わされた一本でした.
第6位
[パープルソフトウェア] 2015/04/24 発売予定
クロノクロック オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: MUGICHA,Tas.K [ニライカナイ]
テーマ曲名: 5分前の恋心
歌: 橋本みゆき 作詞: 石川泰 作/編曲: 田中俊裕
公開: 2015/01/08 2:31sec(含CM約25sec)
前作に比べるとあっさりした風合になっていましたが,それでもきちっと見せられる画面を作ってきていました.キャラクターがちゃんと見えるのはもちろんのこと,さっぱりとした曲に合わせての明るい雰囲気でありながら,要所要所に印象的な絵を配して引き締めて見せていて,全体的なバランスの良いムービーだったと思います.
第7位
[みなとカーニバル] 2015/03/27 発売予定
姉小路直子と銀色の死神 オープニングムービー [ErogeTrailers]
アニメーション制作: CUES×LIDENFILMS
テーマ曲名: ALL FOR YELL!
歌: テスモポリス 作詞: 松井洋平 作/編曲: 河田真央
公開: 2014/12/27 1:50sec
ムービーからきちんとキャラクターが見えてくるし,その世界も感じられるようになっていて良く出来ていたと思います.しっかりまとまっていて一本のムービーとして見られるようになっていたというのも嬉しく感じたところですね.アニメーションのみのムービーがこの位置にいるというのは,自分としても驚きですが,それだけしっかり作られていた良作だったと思います.
第8位
[minori] 2015/02/27 発売
ソレヨリノ前奏詩 デモムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: 不明
テーマ曲名: Cherish
歌: 原田ひとみ 作詞: 酒井伸和 作曲: 天門 編曲: 天門
公開: 2014/12/26 3:15sec(含CM約55sec)
静かな冒頭の語りから朝の通学風景を経て段々と盛り上がっていく流れが出来ていて見やすいムービーでした.一枚一枚のカットが作品の世界をしっかり表現していて興味を引かせますし,動きは大きくない分だけ素材がしっかり見えていて映像としても印象的に作られているのは,さすがminoriだけのことはあるといったところでしょう.
第9位
[あざらしそふと] 2015/10/30 発売
ロイヤルガーデン~乙女に恋する皇子の戯曲~ オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: 藤村沙紀
テーマ曲名: Welcom☆Garden
歌: 大島はるな 作詞: SugarLover 作/編曲: 7GEAR Sound Team
公開: 2015/08/28 1:45sec(含CM約15sec)
調子がコロコロと変わる曲の特徴を上手く捕まえてムービーに仕立て上げていてました.きちんと説明をしながらテンポ良く絵を流して見せられていますし,キャラクター紹介での細かく刻みこんだ勢いを使ってサビ以降を見せてしまうあたりは見事でした.
第10位
[あっぷりけ] 2015/03/27 発売
花の野に咲くうたかたの デモムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: Mju:z(神月社/B.J)
テーマ曲名: 華暦
歌/作詞: Ayumi. 作/編曲: 青田新名
公開: 2015/02/09 1:57sec(含CM約10sec)
色を激しく変えて見せつける攻めた作品で,今までのラインナップからがらりと雰囲気を変えて見せてきました.そのインパクトはなかなかのものでした.ただ,目に優しくないというところでどうしても一歩引いてしまうのがもったいないな,とも思う一本でした.
第11位
[Innocent Grey] 2015/04/17 発売
FLOWERS -Le volume sur ete- (夏篇) オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: 癸乙夜[Mju:z] [ねこあし支部]
テーマ曲名: 夏空の光
歌: 鈴湯 作詞: 高橋麗子 作曲: MANYO
公開: 2015/01/09 1:58sec(含CM約10sec)
InnocentGreyならではの柔らかで綺麗な絵はどのカットでも良く映えていて見応えがありました.キャラクターの関係性や物語の雰囲気が陰に陽に伝わってくるようになっていて作品の方にも意識が向くムービーに仕立てられています.ムービーとして強くは押さない質素な見せ方ではありますが,それが静かにしみじみと伝わってきて後から響いて評価が上がっていったムービーでした.
第12位
[FrontWing] 2015/03/27 発売
ゆきこいめると オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: yo-yu[よゆブロ],yokota[与呼太noきろく]
テーマ曲名: 恋をしようよ Let it snow
歌: Duca 作詞: 桑島由一 作/編曲: 松本文紀
公開: 2015/01/16 2:04sec(含CM約25sec)
外の冷たさと内の暖かさが伝わってくるような冬の雰囲気が良く出ていましたし,キャラクター同士のやりとりも賑やかで楽しげな良いムービーでした.全体的な雰囲気の柔らかさがとても心地よく響いていましたし,ちょこちょこっとしたSD絵の動きも可愛らしく見せられていました.
第13位
[Hulotte] 2015/11/27 発売
嫁探しが捗りすぎてヤバい。 オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: ニライカナイ(MUGICHA)
テーマ曲名: 約束
歌/作詞: Duca 作/編曲: ANZIE
公開: 2015/08/21 2:28sec(含CM約25sec)
キャラクターの動かし方が目を引いて特にハマっていた一本です.冒頭の回想の表現であるとか,ぬいぐるみのくだりが気に入りすぎているというところが多いんですが,他でも一人ひとりの表情や動きがきちんと見せられていて印象に残る部分も多く,安心して見られたムービーでした.
第14位
[Us:track] 2015/10/30 発売
恋×シンアイ彼女 OPデモムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: Mju:z(どせい) [雪蛍[どせいのブログ]]
テーマ曲名: 記憶×ハジマリ
歌/作詞: Duca 作/編曲: 宮崎京一
公開: 2015/08/27 2:24sec(含CM約20sec)
ささやかな表現が多いですが,ひとつひとつの描写の積み重ねで見せていく表現の仕方が綺麗なムービーでした.メインヒロイン二人の描写の見せ方の妙であるとか,部室やカフェの集合絵であるとかの暖かさであったり,ホコリや光で見せる空気感のうまさなども強く印象に残ります.
第15位
[りぷる] 2015/02/27 発売
カミツレ ~7の二乗不思議~ デモムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: KIZAWA Studio
テーマ曲名: salvation
歌: カサンドラ 作詞: 島みやえい子 作/編曲: 新井健史
公開: 2015/01/27 2:42sec(含CM約15sec)
学園の七(の二乗)不思議という怪現象を表わすようにどこか暗さと緊張感を持たせながら駆け抜けていく独特の雰囲気を持っていました.怪しさの中に混ざる百合要素の入り具合も雰囲気作りに一役買っていて,ムービーだけでははっきりしない得体の知れなさが興味を引かせてくれました.
ということで2015年の私的BESTは以上のような感じでした.
皆さんは2015年のムービーを如何ご覧でしたでしょうか.
2015年は良いムービーこそ数多く出てきまして,レベルは上がっていますが,その分尖っている,あるいは光っているムービーというのが少なくなってきているように感じますね.”今年のムービーは?”と聞かれてこれだ,と言い切れるものではないんですが,それでも動かぬ一本というのに出会ってみたいなと思う年末でした.ですから順位付けに悩みましたね.見るごとに順位が入れ替わるのでなかなか順位が確定しないというのは,毎年同じなのですが,今年はその入れ替わり方が激しかったのでいつも以上に順位があって無いようなものかもしれません.そんな中で残ったムービーはといいますと,やっぱり何度も繰り返し見てきたムービーというのが強いかなと感じました.
さて,2016年はいったいどんなムービーが出てくるのでしょうか.粒は揃ってきているのですが,是非とも光っている作品を期待したいですね.良い作品に出会えますように.
伊頼の選ぶ2015年 美少女ゲームOP/demoムービーBEST
コメントをどうぞ