今週は3本です.
*本日の動画[2014/03/31-2014/04/13]
・ゴールデンマリッジ オープニングムービー1
・ゴールデンマリッジ オープニングムービー2
・アストラエアの白き永遠 オープニングムービー
[アンサンブル] 2014/05/30 発売
ゴールデンマリッジ オープニングムービー1 [ErogeTrailers]
ムービー制作: 不明
テーマ曲名: Jewel Love
歌: 霧島はるな 作詞: 葉月ゆら 作曲: アメディオ
公開: 2014/04/11 2:24sec(含CM約20sec)
色があふれるような使い方を見てあ,ensembleだと思ってしまって自分でも面白かったり.クッキリスッキリした画面切り替えが気持ちよくて見入ってしまう作品です.キャラクター紹介の切り替え方なんか目を引いて好みですね.テンポのとり方も淡々とした中に飽きさせないようなアクセントが入っていて楽しんでみられます.後半でその特徴が消えかけてるのが気になったり,歌がもう少し・・・・・・と思うところはあるけれどざっくり明るめな作りのままノリ切れるかと.
[アンサンブル] 2014/05/30 発売
ゴールデンマリッジ オープニングムービー2 [ErogeTrailers]
ムービー制作: どせい[Mju:z] [雪蛍[どせいのブログ]]
テーマ曲名: marry me?
歌/作詞: Duca 作/編曲: ANZIE
公開: 2014/03/31 2:27sec(含CM約30sec)
このムービーをOP1立て続けに見たんですが,OP1との印象の違いに唸ってしまいました.なるほどこうも雰囲気を変えるのかという差の付け方でずいぶん印象が良くなってしまってます.曲の流れに沿って素材を丁寧に見せているという印象の作品.大きな変化を出さずにひとつひとつの表情やクレジットに目をいかせる工夫が見られて丁寧な作りに感じられました.OP1はリズムと色によるはっきりとした見せ方でしたが,こちらはメロディと表情による綺麗な流れによる見せ方で作っています.曲の面でこっちの歌が本気出してるというと言うのも結構大きい気がしますが,OP1とOP2の差の付け方の戦略勝ちかなと思った作品でした.差といえば青髪の子良いなと思ってたのにCM部で特典パッチだと見せられた瞬間の落差もすごかった.
[Favorite] 2014/07/25 発売
アストラエアの白き永遠 オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: KIZAWA Studio
テーマ曲名: White Eternity
歌: 新田恵海 作詞: 山本美彌子 作曲: 野崎心平 編曲: Gravity musik
公開: 2014/04/04 2:31sec(含CM約15sec)
へぇ,こういう見せ方をするのか.風景と人物の見せ方が独特でこれは,と思えるムービーだと思います.風景については3D素材を使って見せるだけでなく,カメラを動かして空間を見せたり,それをイベント絵の動きに繋げたりと見せ方に気を遣っているように思えますね.人物はくどく感じるくらいに表情を重ねて見せていますね.動かし方というか,画面の表情への持って行き方が不思議と印象に残るのが面白いかと.ただ曲のシリアスさとどこまで合うのか,そもそもここから話がうかがい知れない時点でそう深くも入り込めないので,一歩置いて見ざるを得ないもどかしさも感じます.
今週のムビ #227
コメントをどうぞ