今週は4本です.
*本日の動画[2014/02/17-2014/02/23]
・英雄*戦姫GOLD オープニングムービー
・夏恋ハイプレッシャー オープニングムービー
・Clover Day’s オープニングムービー
・ドコのドナタの感情経路 デモムービー
[天狐] 2014/03/28 発売
英雄*戦姫GOLD オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: 癸乙夜[Mju:z] [ねこあし支部]
テーマ曲名: UNLIMITED HEART
歌/作詞: 真崎エリカ 作曲: 原田篤 編曲: 酒井拓也
公開: 2014/02/21 2:15sec(含CM約35sec)
原画は出さずにアニメーションだけにしていたり勢力図を出さなかったりと以前より構成が大分簡略化されてキャラクター重視になっていますね.もっともそんなあれこれ盛り込んでいらる状況じゃない気もしますが.キャラクターにしてももはや全員なのかどうか調べる気もおきないけど,短カットの詰め込みでよくもここまで作ったもんですね.キャラクター紹介捨ててるようでちゃんと注釈入れてあるとか,短いなりに見せ場が作ってあるあたり強かといいますか抜かりないですね.
[スミレ] 2014/04/25 発売
夏恋ハイプレッシャー オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: KIZAWA Studio
テーマ曲名: ミラクルハイプレッシャー
歌: AiRI 作詞: 雪仁 作/編曲: 水城新人
公開: 2014/02/21 2:35sec(含CM約45sec)
やってること何も変わってないんですが,前作に輪をかけて勢いつけて押し切っているという印象ですね.前作のようなテキストでやりたいことを出してしまう単純明快さは無いんですが,もうどうでも良いと思えるくらい画面を大きく動かしているし,ずっと画面に目を引かせ続けていてダレていないのがすごいですよね.前作気に入ってたから二番煎じでもそこそこ楽しめるつもりでいたんですが,輪をかけてくるとは思いませんでした.
[ALcot] 2014/03/28 発売
Clover Day’s オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: KIZAWA Studio
テーマ曲名: Clover Day’s
歌: 真理絵 作詞: marie 作/編曲: MANYO
公開: 2014/02/21 3:13sec(含CM約25sec)
いろんな事情があって体験版すらまだやってません.
このムービーで印象に残るのはテキストの使い方でしょうか.タイトル前の投げかけである”約束”というキーワードをちゃんと終盤の盛り上がりで受けている流れが綺麗でいいですね.単に作品としてのテーマというだけでなく各キャラクターの話にまで落として見せていて,ムービーから作品へと意識を持って行かせています.それにテキストと歌詞ともきちんと重ねられていて双方の言葉が上手く混ざり合って映像に落とし込まれるので終盤は圧倒されるような感覚すら覚えるほど.終盤に対して前半が杓子定規すぎて弱く感じるとか台詞の意味はプレイ後でないと判じようがないとか思うところはあるけど,終盤がみんな持って行ってくれるから見応えも後味も十分に良くて満足してしまう,そんなムービーになっていると思います.
この曲を初めて聞いたのはALcotのライブで,その時からムービーがどんなになるかと想像していたわけですが,これは不思議なほどそのイメージ通りなムービーになって出てきました.でも,だからこそ複雑な気持ちでいっぱい.というのも私がこの曲からイメージしてたムービーというのはSkyFishの永月さんのムービーだったんですよ.この曲を聞いて何を連想するかってったらそりゃ至極当然にSkyFishしか無いわけなんですよ.今回の作品でALcotが久々にMANYO&真理絵コンビで楽曲を作ったよって言っていても,このコンビの楽曲でずっと通してきたのはSkyFishなわけで,この曲もバリバリにMANYOさんのストリングスが活きている,まさにSkyFishだと思わせる曲になっています.そんな曲を使ってALcotのムービーを作るとなっても当たり前のように永月さんムービーにはならないわけで,そうするとまず私は受け付けないだろうな,と覚悟してたのに出てきたのがこれなんですもの.0:33のピアノの音色に合わせた水滴の表現,青空の桜などの風景表現に,随所で舞うパーティクルとぼかしを多めに使う手法や,2:27の画面.なんかもうSkyFishムービーを連想させる部分がいっぱいあってもうどうしようかしらん.もちろん光の表現とか時間区切りがしっかりしすぎているとか違う所はあるんだけれども,良くこれだけ作ってきたなぁと感じ入ります.だから私としてはイメージ通りでなんの違和感もなく受け入れられるんですが,もともと場違いなイメージだっただけに違和感のないムービーなことに違和感を感じてしまうという状況になっていたり.
私としては嬉しい誤算なわけで全然構わないことだし,それを抜いても作品への期待へ繋げてくれているので素直に歓迎できるムービーです.語りについては作品の構成が構成だからクロハ式じゃなくFairChild式になるのは自然な流れだし,仕方ないなりにこれでいいんだと理解しつつも,やっぱり合間に入れるなら台詞じゃなくて語りにして欲しかったなんてことをぼやいてしまう辺りは,結局私もクロハ老害でしかないんでしょうな.
[ad:lib] 2014/03/28 発売
ドコのドナタの感情経路 デモムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: KIZAWA Studio
テーマ曲名: 瞬間カタオモイ
歌: i.o 作詞/作曲: 津上潤也 編曲: 津上潤也,レインメーカー
公開: 2014/02/21 1:49sec(含CM約15sec)
イントロ部分の竹に月で竹取物語を仄めかしてのかぐや姫というキーワード,それにキャラクターの名字もあってああ,なるほど.それに加えての「おとぎ話みたいな恋しませんか?」が効いてて素直に上手いと思える作品です.
はっきりとキャラクターの表情が見えていて,イベント絵も文字もはっきり印象に残るいいデモだと思います.0:10の見せ方が地味にツボってそのままのノリで見てました.素材の動きや切り替えた大きく出ていて派手なのとこのブランドのアニメ風の塗りがよく目立っています.あと,やっぱり曲のテンションを大事にしてるなと感じるところが多いのも嬉しくなるところ.自然に曲と合わせて”楽しんで”見られるムービーじゃないでしょうか.
今週のムビ #221
コメントをどうぞ