美少女ゲームムービーランキング2013開催中です.
年内いっぱい投票受付中ですのでお気軽に投票をお願いします.
さて,今年のまとめと言うほどでもないですが,軽くムービー界隈を振り返ってみようかなと.
といっても今年はムービーの傾向に変化が見られたとかそういうものは感じられませんでした.
なので特にまとめるほどの内容もないですが,思いついたことを今日と明日の二回に分けて並べてみようかと思います.
今日は制作者について.
制作者については毎年幾人かの出入りがありますが,今年もありました.
大きな所はどせいさんのMju:z入りでしょう.
どせいさんはwill(willplus)系やユニゾンシフト系のブランドで昔からムービーを作ってきていた方.昔は記名がなかったのですが,昨年あたりからムービー上に名前がクレジットされることが多くなってきて本数が増え始めました.素材を丁寧に扱っていて見ていて安心できるムービーが多い作家さんです.そして,今年の夏頃だったかな.突如Mju:zへの参加が発表され,ムービーには[Mju:z]の名と共にクレジットされるようになりました.
[ユニゾンシフト・アクセント] 2013/03/29 発売
流星☆キセキ -Shooting probe- オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: どせい[雪蛍[どせいのブログ]
テーマ曲名: Stardust Story
歌: あゆみ 作詞: StarDrops 作/編曲: HuskyRider
公開: 2013/01/25 2:41sec(含CM約30sec)
[Hearts] 2013/07/26 発売
恋咲く都に愛の約束を ~Annaffiare~ OPデモムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: どせい[雪蛍[どせいのブログ]]
テーマ曲名: パノラマブルー
歌: Rita 作詞: 山下慎一狼 作曲: 五十嵐芳樹
公開: 2013/05/31 2:06sec(含CM約30sec)
この辺りはどせいさんらしい素材の使い方が活きているムービーですね.
今はそんな頻繁でもないけど60fpsでムービー作ってぬるぬる見せていたのもどせいさんの特徴でした.
[Rosebleu] 2013/09/27 発売
一番じゃなきゃダメですかっ? オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: 癸乙夜,どせい[Mju:z] [ねこあし支部] [雪蛍[どせいのブログ]]
テーマ曲名: ひまわりの咲く頃に
歌: nao 作詞: アマヤドリ雫 作/編曲: ユージー・ナイトー
公開: 2013/09/05 2:48sec(含CM約15sec)
[ういんどみる] 2013/11/29発売
HHG 女神の終焉 オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: えん,どせい[Mju:z][雪蛍[どせいのブログ]]
テーマ曲名: Rollin’ Lonely
歌: μ(ミュウ) 作詞: RUCCA 作曲: 菊田大介
公開: 2013/08/22 2:13sec(含CM約30sec)
Mju:zに入ったことで実現したコラボムービー.
私が持ってるどせいムビの判別基準が浅すぎるせいもあるけど,すっかり判別出来なくてたじろいでしまいました.HHGについては判別出来る部分があるけど一番じゃなきゃ~についてはどこが誰やらさっぱり.
[恋する少女と想いのキセキ OPデモムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: どせい[Mju:z] [雪蛍[どせいのブログ]]
テーマ曲名: 永遠なる絆と想いのキセキ
歌: nao 作詞: 山下慎一狼 作/編曲: maya
公開: 2013/11/22 2:02sec(含CM約15sec)
[バカ燃えハートに愛をこめて! OPムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: どせい[Mju:z] [雪蛍[どせいのブログ]]
テーマ曲名: キミだけに恋してる!
歌/作詞/作曲: yozuca* 編曲: lotta
公開: 2013/12/06 1:55sec(含CM約15sec)
こっちはMju:zでのどせいさん単独のムービー.これからすると矢印や帯を流すのも新たなどせいさんの特徴になっていくのかなぁ.なんにせよ,これから手がける本数は増えていきそうな予感.新たな特徴を取り込んで引き出し増やして欲しいけど,決して量産に埋もれないようにしてもらいたいところ.特に桜ノーリプライや桜舞う乙女のロンドみたいなムービーを作れるのはどせいさんくらいのものなんですから.
もうひとつ紹介しましょう.
[Lass] 2013/04/26 発売
少女神域∽少女天獄 OPデモムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: gram6design(tatsumi,makoto)
テーマ曲名: キミ∞ツナグ
歌: marina 作詞: Tama’ 69 作曲: 西隆彰 編曲: 尾澤拓実
公開: 2013/03/13 2:13sec(含CM約20sec)
[Elysion] 2013/07/26 発売
星逢のプリズムギア オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: gram6design(tatsumi,松田綿雪)
テーマ曲名: PRISM SPECTRUM
歌: mei 作詞/作曲: 竹下智博
公開: 2013/04/01 1:57sec(含CM約10sec)
[Garden] 2013/12/20 発売
ラブレプリカ オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: gram6design(tatsumi)
テーマ曲名: Binary star
歌/作詞/作曲: 霧島ななこ 編曲: Sizuk
公開: 2013/10/18 1:35sec
gram6designという所です.一年ほど前から見かけるようになりました.複数人メンバーがいるので特徴の切り分けが上手く出来ないけど,HPを見る感じだとtatsumiさんという方が中心になってムービー制作をしているのかな? 上の3本は素材と光の使い方が綺麗で印象的ですね.
[ゆりんゆりん] 2013/11/29発売
その花びらにくちづけを 白雪の騎士 デモムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: gram6design, みうらさぶろう(制作協力)
テーマ曲名: 初恋メロンKiss
歌/作詞: 杏花 作/編曲: 桜井直哉
公開: 2013/10/04 2:12sec(含CM約15sec)
一方でゆりんゆりんのムービーはコミカルで楽しい作りになっていて方向性が大きく違うのも興味を引かれる部分です.他にもメンバーがいますし,今後どういったムービーが出てくるかは未知数かと.期待したいです.
目立った動きはこれくらいでしょうか.
あとは星名萌さんの名前を見るようになったなというくらいかな?
今年のムービーの出来はというとかなり上がっていると思います.技術の向上か競争のためか分かりませんが,ムービーのクオリティは全体的に上がっているんですが,そのせいで制作者間の個人差みたいなものが薄れてきたかなと感じています.もちろん制作者による制作スタイルや個性は健在なんですが,以前ほどの違いは無くなってきてるように思います.なんかこう,あっと驚く意表を突いたムービーが出てきて欲しいんで,新たな動きには期待したいところです.
2013年 ムービー総括 制作者あれこれ
コメントをどうぞ