120428 秩父

さて,私には大型連休なんてなかったわけですが,先週の土曜日にちょこっと秩父へ行って来ました.
前回の水戸とおなじくCocotte*keltのこまさんと友人の三人での日帰り旅行.
cf.こまさんの同旅行記事

アルバム 120428_秩父







朝に駅で集合してそのまま関越へ乗り,秩父方面へ.
今回はカーナビを導入したので迷うことなく・・・・・・ってカーナビ使ってたっけ?
そんなことはともかく,大型連休初日の下りなんで混むかと思ったら案の定渋滞に巻き込まれつつ,
花園で降りて秩父へとひた走る.

目的地である芝桜の羊山公園は連休中交通規制で臨時駐車場へ回されるとあらかじめの情報で知っていたので
臨時駐車場(無料)であるミューズパークへと車を停める.


天気は快晴.ちょっと霞んでるのはいつものこと.
いやこまさんとの旅行で今まで曇り以上はなかったので上々.
ミューズパークからは羊山公園行きの無料シャトルバスがでているのでそれに乗って早速羊山公園へ.


羊山公園の線路沿いの駐車場で降りてそのまま案内通りに芝桜の丘へ向かう.
途中,菖蒲田や黄色い花(詳細不明)や屋台見ながら入り口まで.


森の向こうに青々とした空と赤く染まった丘が姿を現します.


ゲートを抜けると一面芝桜.
赤白に空の青,周囲の緑と色鮮やか.
それも皐月のこの時期特有の目が痛くなるほどの彩り.
アホほどいるかと思った人でも,ま,ま多い程度.






のんびり歩き回りましたが,
広さと起伏があるので,見る方向によって見え方が変わってくるのが面白い.


ぐるっと回ってきて振り返ると秩父のシンボル武甲山.
花畑の上にそびえてます.


綺麗に晴れて,芝桜も見頃.実にいい風景でした.
が,暑い.
ちょうどお昼頃だったんですが,周囲に涼めるような店もなく
暑い中,露天屋台でお昼を見繕う.



その後,羊山公園のもう一つの見所である見晴らしの丘へ.
途中の芝生やしだれ桜もまだまだ咲いていてこれまたみごと.


見晴らしの丘からは秩父の町並みが一望できます.


・・・・・・まぁ,ここなんだな.
生憎,同行の二人は未視聴なので一人でかみしめる不思議な感覚.


時間もいい頃合いになったのでシャトルバスでミューズパークへと戻る.
ミューズパークには花の回廊とかいう場所があるというので行ってみると・・・・・・.


ここらしい.ちなみに有料.
どうも,ゴルフ場跡地の有効利用を図った結果みたいですが,がんばれ.


ミューズパークを引き上げてすぐそばにある鯉のぼりの里へ.
ミューズパーク南口(だったかな)を出てミューズパーク入口の信号へと下っていく途中に山間へ入る道があり,そこに小さく看板があります.
それ意外は案内見つからなかったので非常に分かりにくい場所ではあります.
実は朝来て一番に探したんですが見つからなかったのでした.



山を抜けると里に鯉のぼりがはためいている光景が広がります.




空の青,梅の赤,桜のピンク,菜の花の黄色,それに周囲の緑.
はためく色とりどりの鯉のぼり.
脇にタンポポ,つくし,新芽の若緑.


すごく良い場所で思わず声がでてしまう壮観さ.
山から山へロープが渡してあり,谷間を鯉のぼりがゆったり泳いでます.
数がどれだけあるのか知りませんが,これだけ揃うと見応えがあります.






結構長居して,里を歩いてで空気を満喫.
日が暮れ前に道の駅へ寄って一休み後に帰る流れでした.

今回の休みは天気が崩れて酷い有り様のようだったので,良い日取りでした.
仕事に割って入られなければフルで旅行組んでいたのでそういう面でも幸いに転じた休みとなりました.


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*