今週のムビ #145

今週分7本です.
月末+GW入り口だからってみんなこぞって公開してくるんだからほんとにもう.
本数以上に,クセの強いムビが多くて切るに切れずで困った.


*本日の動画[2012/04/23-2012/04/29]
  ・カーラ The Blood Lord デモムービー
  ・Princess Evangile W Happiness OPデモムービー
  ・星空へ架かる橋AA オープニングムービー
  ・らぶらぼ OPデモムービー
  ・古色迷宮輪舞曲 デモムービー
  ・東京バベル オープニングムービー
  ・アオリオ デモムービー






[Anime LILITH] 2012/06/01 発売予定
   カーラ The Blood Lord デモムービー [ErogeTrailers]



ムービー制作: チーム・テツ,KIZAWA Studio
テーマ曲名: ラストノート
          歌: 舞子  作詞/作曲/編曲: 六弦A助
公開: 2012/04/20  1:53sec(含CM約10sec)

赤黒ムービーに十字架で見たことある上に,ここはいつも曲が同じ調子なので新鮮みにかけてしまうんですよね.
ことに前作の対魔忍ユキカゼが完成度の高いムビに仕上がっていたので,前のと同系統という感想になってしまうのが勿体ないところ.
しかし,それで今回のが劣っていると言うことは全くなく,動くところはよく動いて止めるところは止めて緩急しっかりついてますし,
あの文字量でありながら,無理なく読めるように出せているのは上手いですね.
中盤の一枚の絵を上手く工夫して1シーン作り上げて見せていく所なんか見物だと思います.


[MOON STONE] 2012/06/29 発売予定
   Princess Evangile W Happiness OPデモムービー [ErogeTrailers]



ムービー制作: 癸乙夜[Mju:z] [ねこあし支部]
テーマ曲名: 未来のハジマリ
          歌: 霜月はるか  作詞: 藤本スミレ  作/編曲: 松浦貴雄
公開: 2012/04/26  1:46sec(含CM約15sec)

MOONSTONEだから菱野さんだと思ってたら・・・・・・.
本編も(菱野さんにしては)おとなしめのムビになってたので同系統でさらに丸くなったのかと思いきやまんまと騙されました.
実際本編を似せたような動きが見られるので合わせるように作ってるのかもしれませんが.
今回の作品,全体的に切り替わりのテンポが単調で動きのメリハリに欠けているように思えて物足りなく感じました.
無理なく無難に押さえてあるムビで悪くはないんでしょうが,やっぱり比較対象が悪いですかねぇ.


[feng] 2012/04/27 発売
   星空へ架かる橋AA オープニングムービー [ErogeTrailers]



ムービー制作: Izumi
テーマ曲名: 4SEASONs
          歌: のみこ  作詞: SugarLover  作曲: 上松範康  編曲: 藤間仁
公開: 2012/04/26  2:01sec

発売と同時の公開で,OPとしての意味合いが強い作品になっているっぽいですね.
基本構成が新規ヒロインとおぼしき3人を中心にしているのでアナザーの方での使用を想定しての制作ではないでしょうか.
画面の切り替わりが多く激しいため,見ていると窮屈さが気になってしまいます.
決して素材量が多いというわけではないのですが,繋ぎのエフェクトも動きもなくすっぱり画面が切り替わってしまうので
動画の流れが分断されてしまって,ムビの速度に全然ついて行けず置いてけぼりにされてしまいます.
前半でいきなり文字読ませる気ないんだろうなと思うくらいの間の取り方でいきなり放り出されてしまい,訳が分からない状況.
1カット1カットは丁寧に作ってて動きもいいのでなおさら残念.


[bolero] 2012/06/22 発売予定
   らぶらぼ OPデモムービー [ErogeTrailers]



ムービー制作: 四谷亀吉 [はなよめ映像事務所]
テーマ曲名: LvLb
          歌: 民安ともえ  曲: 民安★ROCK
公開: 2012/04/27  1:59sec(含CM約20sec)

初見から持って行かれました.
タイトル,画面,曲,全て使ってこれがどういうゲーム化を体現してて,一発で伝わるのがいいのと,
画面と曲のリズムをがっちり合わせつつ,カメラを綺麗に次へ繋げていて,最後まで気持ちよくムビを見られます.
民安★ROCKの激しい曲と直接的な歌詞もかなりインパクトがあるので,ホントもうムビの再生が止まらなくて困りました.
いろいろと手を尽くして見せ方工夫しているのは素材の数がさほど多くないためだと思いますが,
普段エロゲムビの製作をされない方のようで,新鮮な素材の使い方を見られてすごく満足.
とくにキャラ紹介の所の表情差分の利用の仕方や3Dとの合わせ方も楽しませてもらいました.


[Yatagarasu] 2012/05/25 発売予定
   古色迷宮輪舞曲 デモムービー [ErogeTrailers]



ムービー制作: 不明
テーマ曲名: Le Conseil
          歌/作詞: tohko  作/編曲: 椎名俊介
公開: 2012/04/27  1:45sec(含CM約10sec)

Yatagarasuは毎回ムビのテイスト変えてきていて全貌が見えない.
空間のつくり方から何となくいろとりどりのセカイの人かな~などと思ってますが,素材の使い方は違う気がするんでなんとも.
というのも,キャラ紹介部分の立ち絵の止め時間が長すぎて不安に感じたり,
ゲーム素材の加工をほとんどしていない所があまり作りなれていない人のように感じるんですよね.
3Dでのトランプや時計の歯車ほかの表現は丁寧で凝ってるのにゲーム素材での動きが少ないというのが何とも奇妙で不思議な感覚になります.
これが故意かどうかは知りませんが,作品の雰囲気には合ってるんだろうなと.
なんか毒されてるなぁ・・・・・・.


[propeller] 2012/06/22 発売予定
   東京バベル オープニングムービー [ErogeTrailers]



ムービー制作: はらだ
テーマ曲名: angelsong
          歌/作詞/作曲: Antistar
公開: 2012/04/27  2:27sec(含CM約20sec)

propellerのはらださん.ようやく記名で出てきました.
最近ensembleやPULLTOPの方の印象が強かったので忘れかけてましたが,このテイストのムビもはらださんなんですよね.
静止画をゆらして絵を見せることは他と一緒なんですが,他の作品では数少なく効果的に使って印象づけるのに対し,
この作品ではいたる所で多用して,動きの激しい様を演出しています.
殺伐とした雰囲気や表情に動きもあって,やっぱり他と一線を画す存在です.
ただ,個人的に曲が受け付けられないので辛い.


[ad:lib] 2012/06/29 発売予定
   アオリオ デモムービー [ErogeTrailers]



ムービー制作: KIZAWA Studio
テーマ曲名: アオイロステップ
          歌: i.o.sound  作/作曲: 津上潤也  編曲: 津上潤也,レインメーカー
公開: 2012/04/29  1:42sec(含CM約15sec)

前作はアニメーションで作ってきていたのですが,今回はCGで固めてきました.
冒頭から素材の使い方を工夫してあって入りやすく,中盤では丁寧にイベント見せているので
どういう作品なのかちゃんと伝わってきて安心して見られるムビになっていると思います.
ただ,後半で動きのタイミングがちょっと遅れていることが気になります.
キャラ紹介辺りはきちんと合っているので余計に.

これ見て初めて知ったんですが,ここのCGは独特の味持ってるんですね.
前作もそうだったみたいですが,全然知りませんでした.
ムビで素材見えないと全然情報入らないことを実感しました.


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*