今週のムビ #137

今週は4本.
いろいろムビについて考えさせてくれる作品になっててえらく楽しかった.
この頃コメント書くのが流れ作業になって来つつあるのでそろそろ抜け出したいなりの,
きっかけにして行くことができれば良いな.



*本日の動画[2012/02/20-2012/02/26]
  ・ずっとつくしてあげるの! デモムービー
  ・DRACU-RIOT! オープニングムービー
  ・この大空に、翼をひろげて オープニングムービー
  ・マテリアルブレイブ デモムービー






[PeasSoft] 2012/03/30 発売予定
   ずっとつくしてあげるの! デモムービー [ErogeTrailers]



ムービー制作: KIZAWA Studio
テーマ曲名: 青春ヴァージンロード
          歌/作詞: Ne;on  作/編曲: 羽丘淳
公開: 2012/02/02  1:58sec(含CM約15sec)

キャラ7人ながら割り切って上手く裁いていると思います.
全体的にやはり無難な方のKIZAWAStudioだという感想にはなるのですが,
曲にも上手く乗せながら,流れや言葉など抑えるところはきちっと抑えられているんじゃないでしょうか.
しかし,立ち絵の素材数がなかったのか,ずっと同じポーズとり続けているのは・・・・・・.
配置変えてめっちゃがんばってるけど,やっぱり辛い.


[ゆずソフト] 2012/03/30 発売予定
   DRACU-RIOT! オープニングムービー [ErogeTrailers]



ムービー制作: ろど [GRINDHOUSE]
アニメーション制作:フロンティアチャイルド
テーマ曲名: Scarlet
          歌/作詞: 榊原ゆい  作曲: Famishin  編曲: 井ノ原智
公開: 2012/02/24  2:10sec(含CM約30sec)

ついにゆずのアニメーション率もここまできましたか.
それでも3DやMG組み合わせてたり,上手く動き削って作っているせいか,
ろどさんらしい,というかいつものゆずって思える作品に仕上がっていると思います.
曲の勢いにもしっかり乗りつつキャラも出てるし,終盤まで曲に任せて駆け抜けていけるので気に入ってます.
ただ,キャラ紹介のタイミングがちとずれてるのが勿体ないところ.
キャラ名が出てくる4箇所にて曲に合わせて文字出して動き止めていて,
美羽ではきちんと合っているんですが,他のキャラではワンテンポ遅れたところで止めています.
どうも意図的にこのタイミングにしてありそうですが,
美羽のタイミングに合わせた方が曲に乗りやすいんじゃないでしょうか?
その点スッキリできてたらもっと終盤までの流れよくなる気がします.
そんなあと一歩感も含めてゆずらしいと思ってもいるので,これはこれで満足な出来なんですけど.


[プルトップ] 2012/05/25 発売予定
   この大空に、翼をひろげて オープニングムービー [ErogeTrailers]



ムービー制作: ハッピーヒップバルーン
テーマ曲名: Precious Wing
          歌: 茶太  作詞: Minao Ohse  作/編曲: おおくまけんいち
公開: 2012/02/24  2:39sec(含CM約50sec)

プレビュームービーもでしたが,こちらもいろいろ手の込んだ作品になってますね.
風車をかたどったり背景に織り込んだキャラ紹介やスタッフクレジットなんかのデザインが良い感じ.
曲の速めのテンポを上手くつかんでいて,画面の切り替えの流れも良くて素材数の割に見応えがある形に仕上がっています.
TLでもちょこちょこ見かけましたが,やはり目を引くのは中盤からの3Dキャラでしょうか.
ラブカミのときも同じように3Dキャラモデリングしていましたが
今回の制作はそのバーナムラボラトリーとも違うようです.どういう所なんでしょうね.
ラブカミでも空飛んでましたが,今回はテーマがテーマなだけに空飛んでてもさほど違和感なく見られて良いですね.
またイベント絵と3D絵のスイッチを締めに持って来る演出も良いです.


[戯画] 2012/03/23 発売予定
   マテリアルブレイブ デモムービー [ErogeTrailers]



ムービー制作: 神月社[Mju:z]
テーマ曲名: Unite + reactioN
          歌/作詞: KOTOKO  作/編曲: 菊田大介
公開: 2012/02/24  2:29sec(含CM約10sec)

いまさらなにをか言わんやな気もする神月さんのムビ.
なんですけど,今回のはえらくがっちりハマってますな.
何も考えずに安心して見られる安定感は毎度感服します.
ほとんどキャラ紹介とスライドショーなんですが,
タイミングや順序合わせればここまで映えるって示してくれるのは結構うれしい.


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*