美少女ゲームムービーランキング2011開催中!!
昨年もやったムビ総括.
というか,2011年ムビまとめて見直してて思ったこと,なんですがね.
さて,
今年ムービーの公開情報を見ていて思ったのはOPデモ以外のムービーが多く出てきていたこと.
いままではゲームタイトル1本につき1~2本程度だったムービーがその本数を増加してきていると感じます.
そんなことや,印象に残ったCMムビなど.
もっとも増えたのはCMムービーやティザーなど.
私はチェックせずに飛ばしてしまうことが多い分野なので具体的にどうこう言うことはできませんが,
OPデモの一部(制作途中?)を切り出して使っていたり,プレイムービーのようにゲーム画面を使っての作品紹介が多かったですね.
制作発表から間もない時期にぽんと公開されたりすると,制作が進んでいることを実感して驚かされたり,
見落としてたCMムービーが店頭で流されててあれ?っと見直してみたり,なんてこともありました.
ErogeTrailersなんか見ていてもムービー素材多いなぁと感じることありますよね,あれとかこれとかあれとかそれみたいにw.
もっともラジオだったり,音声メインの素材だったりするので,ちょっと前だったら音声媒体で公開していたものが,公開の手軽さから動画としての公開に流れて来ているせいで増えてるように見えるんでしょうが.
それでも画面作ったりして手間かかってるのも多いですし,ちょっと前だったらwirlpoolのなぜなにシリーズくらいのものでしたが,ほんとよくがんばるなぁと思います.
そういえば,ラジオドラマのweb公開とか,ボイスドラマの配信なんてすっかり見なくなってしまいました.
先にも述べてます通り,私はCMムービーについてはカバーしていないので弱いですが,印象に残ったものを上げておこうかなと.
実写なんて際ネタもありましたが,まあ,あれはあれってことで.
以下思いつくまま.
[propeller] 2011/06/24 発売
すきま桜とうその都会 プロモーションムービー1,2
OPが公開されるずいぶん前にこの作品が出てきましたが,その作品の美しさが綺麗に出されている作品だと思います.
PV1はナレーションありなんですが,このナレーションが曲の流れに見事に合っていて見惚れてしまいます.
PV2の方もピアノの旋律にあわせてうまく絵を載せててうっとりとしたまま終わりまで見ていました.
OPもけして悪いわけではないのにこれに少し食われてた気がします.
[Yatagarasu] 2011/05/27 発売
闇夜に踊れ -Witch wishes to commit the Night- デモムービー動画コンテ
これはCMとはちょっと趣が違いますが,制作途中の作品を出してきたのが新鮮で嬉しく感じたものでした.
特にOPが今までのものと違うスタイルのものだったので見物だった素材でした.
[ALcot] 2011/03/31 発売
鬼ごっこ! トレイラームービー
前作を継承してのトレーラ.
一見なんでもない普通のムビかと思いきや,またこのネタかよ的なネタを盛り込みつつ最後まで飽きさせずに見られた作品だったと思います.
[Chariot] 2011/06/24 発売
処女と魔王とタクティクス OPムービー 低解像度版
これはOPムビも含まれているんですが,前後に連なる作品伝承部分が良かったので紹介しておきます.
シルエットの人形を使っての作品背景の紹介になっていますが,壮大な雰囲気が出てて好きです.
OPの方との繋がりがないのが地ともったいないかとも思うのですが.
藤村さんはタンブラー上で成果物まとめてますよ。
実は沢山作っていました。
主催者がこういうのを早々とやってしまうのは何か違うんじゃね?
少なくとも終わるまで自重してろよ
見ました.情報ありがとうございます.
ほんと結構つくってらっしゃいますね.
どことなく作風が読めて嬉しくなります.
今後も作品増えてくれるといいな.