110803 北海道旅行9日目 函館・大沼公園編

北海道旅行の9日目.
いよいよ北海道最終日です.

アルバム 110725-0805_北海道







チェックアウトして天気も良かったので最後に今一度函館山へ.


ガスってはないので函館一望できますが,遠くまで見渡せる程の視界では・・・・・・..
けど,今までの中では一番良い見え方じゃないかな?


最後にここをば.

その後大沼公園へ.


6日目にも行きましたが,あのときは湖水祭りのためほとんど見ることが出来なかったので改めて.
天気は上々,なんですがあいにく駒ヶ岳に雲がかかってしまってます.





しかし,大沼は本当に美しい.
冬は白銀の世界でしたが,夏は青と緑に覆い尽くされます.
こういう所で元気に遊べば,そら愛音みたいな子が育つわ~とかなんとか考えながらのんびり散策.


ちょうど観光船が出る所だったので船へ.
十和田湖でも洞爺湖でも船には乗りませんでしたが,この景観は船からも見てみたいと思ったので.
結局,ガイドさんの話も含め見るもの多かったので満足ですね.


で,見つけましたよ.
よく見てたというかすぐそこ過ぎました.
でも確かに冬は雪に覆われてた所だったので,夏来て正解,と言うことですかね.


のんびり散策後,大沼公園を後にしてちょこっと寄り道.
小沼と蓴菜沼(じゅんさいぬま)の間に日暮山というのがありまして,その山頂が見晴台になっています.

道は林道よりは走りやすい砂利道でしょうか.
見晴台まで80mの所の駐車場まで上がっていけます.

駐車場からは小沼が見えます.


そして見晴台からの眺め.
手前は小沼,奥が大沼です.
なかなかのものでしょう?
これは冬も見てみたい所ではありますが,たぶん雪に閉ざされるんだろうな…


お昼をまわったので函館へとって返し五稜郭へ.
タワーは前回登ったので今回は下だけ見て回ってました.










啄木小公園の下の浜から.
昨日の七重浜とどちらが正解なんでしょうね?
どちらかだとは思ってますが,リフレクトの可能性も考えるとなんとも.

再び山手へ戻って残りの時間を舞台探索に費やす.
洋館通りを探し回ったんですが,結局見つからなかったですね.



建物の配置からこんな感じだとは思うけど,歩道とか建物とかもうキメラったとしか・・・・・・.


言っているうちにいよいよ出港間近.

乗船手続きをしてフェリーへと乗り込み.
一週間超えの長期間旅行でしたが,実に充実していて楽しい,あっという間の旅でした.


最後に函館山を望んで.
さらば函館,さらば北海道.
次に来ることが出来るのはいつか分からないけど,また来たい,そんな場所でした.

これで北海道の旅は終わりですが,あと一日だけ続きます.


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*