表題のとおり昨日開催された第五回ツンデレ学会inNAGOYAに参加してきました.
当日朝起きたら10時回っていて冷や汗かきました.
今回はレンタルスペースでの開催ということでしたが,
会場がマンションの一室で室内二階建てのオサレ空間(笑)でした.
で発表の方は4名と少なめでしたが濃ゆいw内容の発表.
ツンデレ・ヤンデレ・男装・女装キャラの登場作品数の動向を年別にみてみたり,
超電磁砲の白井黒子のかっこかわいさについて論じたり,
ラノベの中からツンデキャラの出てくる作品数まとめてみたり,
ロリ+ギャップ=吸血鬼の名の下に吸血鬼キャラの素晴らしさ論じてみたり.
皆さん着眼点面白いですw.
あいにく特別講演の凛さんが来られなくなったと言うことで,
なのはに関しての講演が聞けなかったのは惜しいなぁと.
そしてイブニングセッションへ
イブニングセッションは軽食,酒を飲みつつテーマに沿って話を進める,というかみんなで駄弁る形.
だいたい1テーマ30分くらいでアッチへこっちへと話が盛り上がったりふと飛んでみたり.
アニメから中の人,ゲームに飛んで,ラノベ,でまたゲームという流れだったような.
いろいろ話出ましたね,思い出せる限りですが,
ストパン,なのは,ガンダム,ハルヒ,マクロスF,咲,
禁書目録,超電磁砲,化物語,迷い猫,ロウきゅーぶ,白山さん~,kaguya,
オーガスト最新作,星空のメモリア,幼なじみは大統領,クロハ,
車輪系,太陽の子,はるのあしおと,eden*,大宇宙の誇り,
祝福のカンパネラ,はぴねす,WHITEALBUM2,他多数
雰囲気としては会話要素を強くした二次会という感じで,
ある程度くだけたいい盛り上がり方になったと思います.
酒もがっつり飲むのではない”ほろ酔い”で,
店とは違う静かな環境での(周りを気にしなくていいw)のトークなので
気楽に好きなようにというスタンスが気に入りました.
そのまま2次会で延長戦のように話を持ち込んでまた盛り上がり,
結局終電近くの列車で帰ってくるという感じでした.
さて,次は秋に東京で開催予定だそうです.
場所的にも時期的にも参加出来るかはまだまだ分からない所ですが,
スケジュールに都合つけばまた参加したいかなと思います.
参加するなら発表をと考えてもいいんですが,どうしましょ.
ネタはあるし,学生のうちにやれることやっときたいとはおもってますが,はてさて.
やっぱ時間次第ですかねw.
ということで参加された皆様お疲れ様でした.
ツンデレ学会inNAGOYA参加してきました
コメントをどうぞ