死神の接吻は別離の味 感想

2009/4/24発売
ALcot シトラス
死に神の接吻は別離の味


久々にプレイするエロゲでしたが,
他の方のレビュー通り,期待に応えてくれる良い作品だったと思います.

本当に久々に感想など書いてみようかと.






ゲーム詳細はALcot シトラスさんへ.

修正パッチ出ています.
ま,私はアクセスできないので当てずにプレイしましたが.



グラフィック

原画は風見春樹さん.
私としては初めての方なんですが,
ゲームの静かな感じをになじむ絵ですね.
初見でえーとか思ってましたが,
体験版辺りから印象がガラッと変わりましたね.
印象的なのはやっぱりコンプあとのトップ絵.
ああいう遠景の絵に弱いんですよ,私.
あれでテーマ曲とか反則だと・・・.
あれの大きいサイズとか無いですかね.
是非とも壁紙にほしい.


シナリオ

メインで書いてるのが変態ライターと名高いおるごぅるさんだけあって
文章の端々ににじみ出るあの雰囲気にニヤニヤしてました.
話の流れは,先が簡単に読めてしまう
ミドルプライスとだけあって短いと言われてますが,私にはちょうど・・・
・・・一日で全クリできる文量を喜んでいる私がおかしいですよね,そうですよね.


キャラクター

キャラとの日常のやりとりは面白く,存分に楽しめました.
特に序盤の雫とのやりとりや,ほのかルートのマスターが出てくる辺りは実に良かった.
琥珀以外のルートは事が起こって解決してあれっ?と思ってるうちに終わっていましたか.
琥珀ルートは先が読めてたので流れを楽しんだ感じでしょうか.
それと予てから耳に聞いていた主人公がロリコンに目覚めていくさまを楽しんだというのと.
まぁ,最後の方に設定が?な所もありましたが.

音楽

音楽はマッツミュージックスタジオ.
BGM15曲でちょっとっもの足りない感はなくなかったですね.
何となくクロハのテイストを思い出しました.
曲の中では”あなたが、好きです”,”向日葵”がお気に入りでしょうか.

それとやっぱりOP曲”Le baiser de l’ange”.
結局作曲者分かんねーよ!
クレジットには曲について書いてなかったし・・・
SpecialThanksにBlueberry&Yogurtの名はなかったので,
マッツって事で良かったんでしょうかね?

システム,演出

ごくごくオーソドックスなもの,でしたでしょうか.
とりわけ凝った演出もなければ,物足りないとも感じないといったもの.
これはミドルプライスというだけあって,仕方ないのかもしれません.


総評

久々のエロゲということもあってちょっとプレイ後の感想が正確でない気もしますが
絵,物語,雰囲気相まって楽しめたと思います.
とりあえず一言言いたいとすると,
凛,かわいそすぎです.
ひょっとして”りん”と名のあたった子は不遇な子となるのも
ALcotの伝統なのでしょうか.
凛さんの笑顔がみたいです.
この境遇は”ちょ,おまっ”で済まされて良いものではないとつくづく・・・

ん,パッケとゲーム内で凛の字が違う・・・どっちが本当なんだ?



  


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*