今週のムビ #324

今週は6本です.

*本日の動画[2017/07/17-2017/07/30]
  ・みなとカーニバルFD オープニングムービー
  ・桜ひとひら恋もよう オープニングムービー
  ・ヘイズマン オープニングムービー
  ・D.C.III ドリームデイズ~ダ・カーポIII~ドリームデイズ オープニングムービー
  ・あるいは恋という名の魔法 OPデモムービー
  ・ヤミと祝祭のサンクチュアリ オープニングムービー






[みなとカーニバル] 2017/08/25 発売予定
   みなとカーニバルFD オープニングムービー [ErogeTrailers]

ムービー制作: gram6design
テーマ曲名: カーニバル
        歌/作詞: 相良心  作/編曲: SHINTA-LOW
公開: 2017/07/21  1:50sec(含CM約10sec)

FDというタイトルにぴったりのお祭りムービーという感じでしょうか.
作品を取り混ぜて,キャラクターも取り混ぜてでだいぶごちゃごちゃしていますが,いろいろ詰め込んだ感がでていて,楽しく作られていると思います.見覚えのある素材をひっかけながら紐付けして見せていけているし,キャラクター数がめちゃくちゃ多いのに良くさばいていると思いますね.
また,この作品群は良いムービーが多かったから私としても印象に良く残っていて,思い返すのに良かったですね.原作のムービーとは作りが全く違っていて,比較するようなものではないんですが,素材の使い方からムービーを彷彿とさせる使い方を残していて,つい嬉しくなりましたね.


[Parasol] 2017/09/29 発売予定
   桜ひとひら恋もよう オープニングムービー [ErogeTrailers]

ムービー制作: 立花詩穂
テーマ曲名: 桜ひとひら恋もよう
        歌/作詞: KOTOKO  作/編曲: iyuna
公開: 2017/07/21  3:39sec(含CM約100sec)

parasolということで,いつものごとく雰囲気で見せてくれるタイプのムービーが出てきました.ムービー制作者が変わったようで雰囲気がちょいと変わっていますが,大筋の作りが変わっていないのはブランドの方針があるからなんでしょうかね.一枚一枚の素材をしっかりと見せようとしているのが感じられました.けど,今までの画面で視聴者を惹き込んでしまうような圧倒される感じまでは出てなくて,スライドショー気味に落ち着いてしまっているのかなと思わなくも無かったですね.キャラクターの動きであったりさいごの”ひとひら”であったり,凄く魅せようとしている雰囲気が伝わってきて好きなので,楽しみにしたい作品でした.


[バグシステム] 2017/09/29 発売予定
   ヘイズマン オープニングムービー [ErogeTrailers]

ムービー制作: miki’s motion design
テーマ曲名: グノルデアヌ
        歌: 夕梨夏  作詞/作曲: 丸山剛  編曲: ソフトタッチマン
公開: 2017/07/27  2:24sec

いろいろとギミック使っていて見せようとしているところは分かるんですが,全体時間のせいで間延びしているように感じられるのが辛いですかね.特に後半がエロシーンのスライドショーになってしまっているのでムービーの始めと終わりで別物になってしまっている感じがしますね.


[サーカス] 2017/09/29 発売予定
   D.C.III ドリームデイズ~ダ・カーポIII~ドリームデイズ オープニングムービー [ErogeTrailers]

ムービー制作: 不明
テーマ曲名: キミと僕のキセキ
        歌/作詞/作曲: yozuca*  編曲: lotta
公開: 2017/07/28  2:13sec(含CM約15sec)

ここらしいムービー,と言うと語弊があるかもしれませんが,オーソドックスに魅せてくるムービーで安心して見られると思います.どういう話なのかというのは相変わらず分からないのですが,素直に見られるムービーです.


[おもちそふと] 2017/09/29 発売予定
   あるいは恋という名の魔法 OPデモムービー [ErogeTrailers]

ムービー制作: KIZAWA Studio
テーマ曲名: Keys~時を結んで~
        歌/作詞: Mar.na  作/編曲: 楠野功太郎
公開: 2017/07/28  2:03sec(含CM約35sec)

画面の華やかさの割に落ち着きのある雰囲気で不思議な感じのムービーでした.テキストがはっきりと出されていて説明をしっかりしていた利するんですが,全体的に粗さも見えてちぐはぐな感じもしましたね.
あと,キャラクター紹介の演出だけでパニカルコンフュージョンの後続かと認識してしまったんですが,全く違ったというあたりで,以前の作品の印象って思いのほか強かったんだなと実感しました.この作品がそれを意識してるのかは分からないですが,見る人によってはバイアスかかってしまうでしょうね.


[あざらしそふと] 2017/09/29 発売予定
   ヤミと祝祭のサンクチュアリ オープニングムービー [ErogeTrailers]

ムービー制作: 藤村沙紀
テーマ曲名: 運命の刻
        歌/作詞: Duca  作/編曲: ANZIE
公開: 2017/07/28  1:42sec(含CM約10sec)

雰囲気が全然違うのにあざらしだ,と感じられるテンポ感とムービー構成が出来ているってのは,さすがと言うべきでしょうか.動画の緩急の付け方がとても分かりやすく,曲との合わせ方も良く,気持ちよく見入ることの出来るムービーでした.




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*