夏コミ音楽CD関連

夏コミで買った音楽CD,

メインとして捉えていた

ALcotの”recollections”,
ライアーソフトの”salute!”
love solfege’の”9つの緋色”

の3枚がやはりかなりの良盤でした.






ALcotの”recollections”は今まで発売されたALcotゲーのヴォーカルソングアルバム.

音系においてほとんど外したことがないALcotだけにこれは出すべきと思っていた1枚.

曲はほとんど持っているのですが,やはり抑えておきたい1枚です.

ただの集録かと思いきやリマスタリングされてかなり雰囲気が変わっています.

もちろんいい方向に.

初っぱなのOPラッシュやひまわりは名曲ですね.



ライアーソフト ”salute!”

ライアーソフトといえば普通のエロゲメーカーとは一線を画した

オリジナリティの高い作品を放っているゲームブランド.

テーマ曲を担当するのはたいてい我らがRita,Blueberry&Yogurt,松本慎一郎.

私にとっちゃ音楽面での最強チームですよ.

でもって収録曲ももちろんガチな訳でして

特にマスクド上海の曲はOPEDともに異彩を放ってますね.

ほかのゲーム曲制作陣とはひと味違う作品を作ってくれるので,

今後もぶるよぐ,M.U.T.Sともに期待しています.



あれ?M.U.T.S.?

あ,コミケ配布のVolume7チラシBGM制作”M.U.T.U.”になってるw


追記:M.U.T.U.でいいみたいですね.

    スタジオはマッツミュージックスタジオでM.U.T.Sだけど,

    松本慎一郎さんにはM.U.T.Uとつくってことでいいんですかね?

    誰か知ってたら教えて.




love solfege’ ”9つの緋色”

同人音楽サークルlove solfege’の夏コミ新作.

隣の片霧烈火さんのスペースに行列があるのlovege’に列が無いのはおかしいと思います,ほんま.

もっと評価されるべきサークルだと思うんですがね・・・.

冬コミの”マリアスノニウムの謝肉祭”に続いて一つのアルバムでテーマを持っている作品.

相変わらずオーギュスト棒さんの作る曲はすごいですね.複雑すぎ・・・.

lovegeの歌姫 観月あんみさんがこのアルバムを最後に渡米なさると言うことで

結構悲しいのですが,音楽活動を続けるということなので

またどこかでその歌が拝聴できることを期待しています.


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*