今週のムビ #310

今週は5本です.

*本日の動画[2016/12/26-2017/01/15]
  ・ビッチ姉妹が清純なはずがないっ! オープニングムービー
  ・こいのす☆イチャコライズ オープニングムービー
  ・お兄ちゃん、キッスの準備はまだですか? エッチの準備もまだですか? オープニングムービー
  ・セルフレ -セルフフレンド- オープニングムービー
  ・アイカギ オープニングムービー





[onomatope* raspberry] 2017/01/27 発売
   ビッチ姉妹が清純なはずがないっ! オープニングムービー [ErogeTrailers]

ムービー制作: Mju:z(どせい) [雪蛍[どせいのブログ]]
テーマ曲名: 満点☆学園性活
        歌: 新堂真弓  作詞: 薬師るり  作/編曲: 根本克則
公開: 2016/12/27  3:45sec(含CM約125sec)

ムービーは画面のレイアウトというか素材の展開具合の多彩さや,歌詞をはじめとしたテキストの乗せ方を上手く作っていると思いますが,いかんせん曲が強くて一辺倒過ぎるので途中でお腹いっぱいになってしまう気がします.曲の強すぎるノリとこっちのテンションの差がでかいんですが,ムービーがうまく取り持ってくれるような作りになっていて,このおかげで最後まで見られたところはあるかと思います.


[eRONDO] 2017/03/24 発売予定
   こいのす☆イチャコライズ オープニングムービー [ErogeTrailers]

ムービー制作: ヴィネットブーケ(rin,roco)
テーマ曲名: こいのす☆イチャコライズ
        歌: 塩出美彩希  作詞: 仲村芽衣子,三ツ矢新  作曲: 諸田英慈  編曲: 諸田英慈,maru
公開: 2016/12/30  1:50sec(含CM約25sec)

これもなかなかの良作ですね.冒頭の部屋の内装がキャラクターによって三様で変化した見せ方もかなり好みですし,これに続いての玄関の描写と”恋の巣”というタイトル説明という流れが上手く,綺麗にムービーの導入が出来ていました.また,メインヒロイン三人のキャラクターの見せ方が秀逸で,多彩な表情変化をきちんと見せているのでキャラクターが活き活きとして感じられる様になっています.
あと地味にCMパートの遷移の仕方が好のみでした.


[Tinkle Position] 2017/02/24 発売予定
   お兄ちゃん、キッスの準備はまだですか? エッチの準備もまだですか? オープニングムービー [ErogeTrailers]

ムービー制作: gram6design
テーマ曲名: お兄ちゃん、もっと!
        歌/作詞/作曲: 薬師るり  編曲: 根本克則
公開: 2017/01/06  2:14sec(含CM約20sec)

また,まくし立てる系の同じようなムービーかなと思っていたらなんのなんの.ムービーの流れがかなり変わっていますね.歌が変則的だったり,前作の情報に半分割いていたりするせいかもしれませんが,キャラクター紹介が前奏に来ていたり,タイトル提示がサビ直前に来ていたり,と見たことない構成で随分驚かされました.流れを把握するのに数回見返さないと行けなかったものの,流れがちゃんと出来ているし,遊びもたっぷり仕込んであって,楽しめたなかなかの良作でした.こんな構成もありなんですね.


[ヘクセンハウス] 2017/02/24 発売予定
   セルフレ -セルフフレンド- オープニングムービー [ErogeTrailers]

ムービー制作: ニライカナイ(かがみ)
テーマ曲名: Brand new focus
        歌/作詞: Ayumi.  作/編曲: 柳英一朗
公開: 2017/01/13  1:51sec(含CM約10sec)

瞳の揺れ方や雲を映してみせるような表現が印象的で面白いですし,キャラクターの表情変化の見せ方もはっきりしていてピンと来やすいムービーになっているんじゃ無いでしょうか.全体的にベタの色使いが強すぎるように感じたり,曲の切り方がいつもより単調なように思えたりと,気になるところもあるんですが,それでもHexenhausのムービーだと思える作りでまとめてきているのは評価したいです.


[あざらしそふと] 2017/01/27 発売
   アイカギ オープニングムービー [ErogeTrailers]

ムービー制作: TIADOGS FILM
テーマ曲名: 奏-Sou-
        歌: 大島はるな  作詞: hARu  作/編曲: 斎藤悠弥
公開: 2017/01/13  1:49sec

ごくシンプルに雰囲気とキャラクターを見せるムービーとして作られていて,手堅くまとめようとしているのが伝わってきます.ゆっくりとした素材の展開や差分をしっかり見せるスタイルは良いものの,どうも素材数が足りないのを取り繕っている感が拭いきれなくて,ムービーが薄まって見えてしまうのがもどかしく感じられます.あと,製品仕様でしょうが,超額縁になってしまうのももったいないですね.




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*