結果発表
ながらくお待たせしました.
美少女ゲームムービーランキング2016の結果発表です.
・美少女ゲームムービーランキング2016
投票対象:美少女PCゲームに用いられている動画で2015/12/11~2016/12/10までの期間に公開されたもの,
かつ公式に公開されていてダウンロードやストリームなどにより見ることが出来るもの.
投票期間:2016/12/11~2016/12/31
1人3タイトル選択回答式,コメント加点あり
有効投票数:142票
総コメント数:77票
合計ポイント:219pt (投票,コメント各1pt)
以上のポイントを元に集計し,順位付けを行なっております.
また,今回も企画に協力して頂きましたErogeTrailers様に結果発表動画をご用意いただきました.
どうぞご覧ください.
美少女ゲームムービーランキング 2016年 結果発表 [ニコニコ動画]
ムービー制作:ErogeTrailers
では,いつものごとく1位から順に発表していきます.
下から順に知りたい方は先に上の動画を見ることをオススメします.
今年も有効なコメント全て掲載でお送りします.
長大な発表記事になっていますので,どうぞごゆるりとご覧ください.
結果発表の一番下へジャンプ
第1位:31pt
[RASK] 2016/10/28 発売
Re:LieF~親愛なるあなたへ~ オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: Syamo
公開: 2016/09/25 2:18sec(含CM約25sec)
>まるで劇場版の予告を見ているかのようなクオリティに驚かされた、今年どころかここ数年でNo.1と言っていい
>元々のヴィジュアルからの期待度の高さとそれに応えきった仕上がり、ゲームムービー然というよりも映像単体として高水準であったと感じる。
>途中の情報量が多いけど見せ方がうまいしアニメーションの使い方もうまい
>サビに入ってからの疾走感が心地よい。緩急が素晴らしい。アニメーションの使い方が違和感なく、完成度が圧倒的で魅了されました。
>キャラクター、背景のイラストがとても美麗
>すごく綺麗
>何かある、と最初から想像を掻き立てる雰囲気が素晴らしいムービーでした。特にピアノが無くなるシーンと、その後の人物と文章が交互に出て来るシーンが出色。“なくなるもの”と“人がいること”がその想像に幅を持たせてくれます。何度も見たくなる魅力がありましたね。
>このオープニングは背景の綺麗さが際立っていました。作品の売りをしっかりと出し切っていたと思います。そして、キャラ紹介時の立ち絵の自然な動きにも目を惹かれました。また、サビでの畳み掛けるようなシーンの切り替えがかなり好きです。どんなストーリなのかがとても気になる演出だと思います。作品の魅力が伝わってくる良いオープニングでした。
>圧倒的なカット数で見ごたえあってすごく今年一番印象に残ったムービー
>序盤はじっくり絵の美しさを見せ、後半は曲の盛り上がりに合わせてストーリーに興味を抱かせるようなCGやテキストを挿入して、視聴者を作品に惹き込む良いOPムービーでした。ムービー単体としても最初と最後の場面の対比だったりサビでの印象的なアニメーションだったり、完成度の高さを感じました。
>全体的に染みます。
第2位:22pt
[パープルソフトウェア] 2016/07/29 発売
アマツツミ オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: ニライカナイ(MUGICHA)
公開: 2016/04/06 2:16sec(含CM約15sec)
>動画構成、音楽、ビジュアルと三拍子揃った、ここ数年のパープルの集大成といっていい出来。特に水と波紋の表現、光陰の表現が他と一線を画している印象。
>3Dで表現される美しい世界、立ち絵の見せ方、最後の見えるか見えないかレベルで差し込まれる不穏なワンカット、とても内容が気になるムービーだなと思いました。
>夏の透明感とストーリー性を感じる構成が良く当時とても気になりました。
> 曲にあった全体の雰囲気がすごく好き、特にキャラ紹介パートや終盤のスカートひらひらパート
>綺麗すぎる。
>曲と映像が何となくおねてぃっぽくて懐かしい気持ちになる
>完成度はここ数年でも1,2を争うクオリティ
>歌と映像がバッチリあっててエロゲムービーにみえないクオリティー
>文句なし。それぞれのヒロインでイメージテーマが変わるためか、上手く切り替えて仕上げている。それでいてPurpleらしさ。素晴らしい。
第3位:17pt
[Campus] 2016/11/25 発売
アキウソ -The only neat thing to do- オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: ニライカナイ(MUGICHA),chu.β
公開: 2016/09/02 1:56sec(含CM約10sec)
>ハピメアFDやパニコンで猛威を振るったニライカナイが更なる進化を遂げました。キャラの魅せ方、画面の動かし方、曲との親和性など、あらゆる点で群を抜いています。歴代最高レベルと言っても過言ではないでしょう。
>ヒロインの可愛さが全面に出ていて、切なさと可愛さの同居が良かった。
>最後の枠は迷ったけどパートアニメーションがかわいらしく曲の情報紹介の演出がよかったこれに決めた
>MUGICHAムービーのいいとこ取り
>ヒロインの可愛さ、そして少しばかりの切なさが出ている良いムービー
>表情や動きの演出でキャラクターを最大限に魅力的に見せてくれたり、舞う紅葉などの色彩が鮮やかだったり、ニライカナイ(MUGICHA)の良いところがつまったムービーです。
>女の子の表情がコロコロと変化していくのが楽しい
>色使いがとても鮮やか。キャラの表情から感情がわかりやすいこともあり、迷わず選びました。
第4位:15pt
[SagaPlanets] 2016/07/29 発売
フローラル・フローラブ オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: yo-yu[よゆブロ]
公開: 2016/04/20 2:24sec(含CM約35sec)
>物語のいろんな特徴がわかり、自然と引き込まれていく
>いつもと違う曲調のfripSideと、全体的に落ち着いたなかで華やかさを出しているyo-yuさんのムービーは最高です
>よゆさんの一つの到達点を見た。キャラの動かし方がうまいのなんの。この方のムービーは基本派手(褒め言葉です、念のため)なものが多く見受けられるんですが、今回みたいにキャラの微妙な動きの表現で十二分に魅力が伝わるムービーも作れるんか!と。特に序盤のキャラ別紹介のところの見せ方が良かったです。正直同作者の作品でもっと全体的な出来の良い作品はあったのですが、新しい魅力の見えたこちらに投票しようと思います。
>すごい滑らか
第5位:11pt
[Azurite] 2016/12/22 発売
シンソウノイズ ~受信探偵の事件簿~ オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: 原田
公開: 2016/11/18 2:34sec
>サスペンスなのにドロッとしないで軽快、爽やかな雰囲気を上手くおりまぜている
>塵やノイズ、モノトーン背景による演出が秀逸。また、曲とのシンクロが非常に上手い(サビ直前からラストにかけてが特に)。そして特筆すべきは、「さよなら」の部分の顔の動き。こういうムービーで口パクをすると、顎が動かないためどうしても違和感があるのですが、それをうまく解消しています。
>ノイズの表現、モノトーンとカラーのメリハリの利いた演出、全体的に暗めの色調の統一感が見事。否が応にも期待感を煽られる。
>作品の雰囲気を的確に表現しててゲームが買いたくなった傑作
[ぱれっとクオリア] 2016/06/24 発売
オトメ*ドメイン オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: Mju:z(癸乙夜) [ねこあし支部]
公開: 2016/04/28 2:06sec(含CM約10sec)
>SD絵を効果的に使っている。コロコロとよく動き見ていて楽しい
>最初から最後までたのしいムービー
>派手な演出こそ無いものの、動きが安定して高いレベルでまとまっている良ムービー
>こもわた節炸裂な今作は趣味で決めました…w 今後のミニキャラ演出にも影響を与えそうなほど堂々とした使いっぷりです。
第7位:10pt
[Favorite] 2017/01/27 発売予定
アストラエアの白き永遠 Finale-白き星の夢- オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: KIZAWA Studio
公開: 2016/11/25 2:45sec(含CM約30sec)
>雪々が目を閉じるところめちゃめちゃ好き
>雪と幸と雪々が織りなす白の美しさ。そして何より本編をやった人には感慨深い映像が散りばめられていて、本編の余韻を起こしてくれました。また後半の歌詞と映像は本編のその先を予感させる内容が並び、物語の未来を期待させてくれるのも良かったです。
>前作との対比とか色彩とか引き込まれざるを得ない
>ずっとKIZAWAさんで続けてきたOPの一区切りみたいな感じがしますね。鈴湯さんの歌声がしっかり力強いのにしっとりとしているように聴こえましたので、この点でもかなりプラスしました。
[Lose] 2016/03/25 発売
まいてつ オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: 藤村沙紀
公開: 2016/01/08 1:38sec
>めっちゃ動いてて目を引いた
>このムービーで購入決定したくらい好きです
>レトロ感を感じさせるスタート、キャラクタがとにかく表情豊かに動き、OP曲「レイルロマネスク」も凄く良く、魅力的なムービー。
[WhitePowder] 2016/06/24 発売
LAMUNATION! 1stOPムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: けっぽし
2016/04/14 1:43sec(含CM約5sec)
>さわやかさがうまく表現できている
>最初のムービーからそうでしたが、普通の恋愛系でも、ダーク系でもない何かだとわかるのが一番のポイントでしょう。「なんでもあり」のパーティー感がムービーから伝わってきます。そう感じる原因としてデザインがEDM方面で見られるものというのがあるかと思います。そして、実写映像も挟まれますが、殆ど違和感がない。アクセントではなく、地続きでありムービーの一部。ただただ見ていて気持ちのいいムービーでした。
>爽快でキラキラしてて、「LAMUNATION!」のタイトルの通り、どんな作品を作りたかったのか伝わってくる良いムービーでした。実写?も上手く使われてて、おしゃれな感じを演出するのに一役買ってる気がしました。
第10位:9pt
[あかべぇそふとすりぃ] 2016/08/26 発売
生命のスペア オープニングムービー [ErogeTrailers]
ムービー制作: KIZAWA Studio
公開: 2016/06/24 3:15sec(含CM約25sec)
>文字通りメッセージ性を強く感じるOP。没入感が高くプレイした後だと更に泣ける
>内容に迫る文字であらすじを兼ねているようなムービーでした。とても本編が気になる。
>大作だなぁと思います。この映像だけで完結してる
>オープニングだけで泣けてくる
以上がTOP10となります.
今回はRe:LieFが強かったですね.ですが,上位のタイトルはコンスタントに票を集めておりいずれもしっかりと評価されていましたね.
5位以降は票数の関係もありますが,散る形となっています.その分コメントが熱くなっていて10位以降の作品へも続いています.
ということで,10位以降も紹介していきます.
長くなりますのでここからはタイトルとコメントで紹介します.
第11位:7pt
面影レイルバック デモムービー[ハイクオソフト] [ErogeTrailers]
ムービー制作: gram6design
>音楽とムービーの「合いすぎないけど大体合ってる」絶妙なシンクロニシティが○。サビで大回しにしたりとキャラクターの魅せ方も良い。
>ゲームは一生出ないけど、ムービーだけは名作
>ノスタルジックな風景とその魅せ方に引き込まれる
第12位:6pt
空のつくりかた オープニングムービー[COSMIC CUTE] [ErogeTrailers]
ムービー制作: ヴィネットブーケ(rin,roco)
>このオープニングは演出のセンスが光っていました。スタイリッシュな曲に負けないムービーで完成度がかなり高いと感じます。特にキャラ名のテロップの位置にこだわりを感じます。何度見ても飽きない良いオープニングでした。
>とてもシャレていて、見ていて楽しいムービーだった
千恋*万花 オープニングムービー[ゆずソフト] [ErogeTrailers]
ムービー制作: ろど [GRINDHOUSE]
アニメーション制作:フロンティアチャイルド
>恒例のゆずソフトアニメーションのクオリティがより進化してる
第14位:5pt
大迷宮&大迷惑 -GREAT EDGES IN THE ABYSS- オープニングムービー[ライアーソフト] [ErogeTrailers]
ムービー制作: KIZAWA Studio
>「空のつくりかた」と最後まで迷いました。金銀財宝、金銀財宝♪という恐ろしく中毒性の高い曲に合わせて淡々と進んでいく中に、本作独特のB級感を表現する工夫が随所に仕込まれています。ムービーと作品の雰囲気がここまで完全に一致しているのは、なかなか類を見ません。
>音楽がとても楽しいリズムでいい
ハナヒメ*アブソリュート! オープニングムービー[mirai] [ErogeTrailers]
ムービー制作: PRHYTHM VISION
>今年のぶっちぎり1位。URAさん的なセンス抜群のMGの使い方に加え、要所で差し込まれるアニメも自然な流れで非常に効果的だったと思います。どうしても静止画+アニメの構成だとアニメが浮いちゃったり、一体感が感じられなくなったりしがちなのですが、このムービーはそれがなく、非の打ち所のない構成でした。また、色使いが綺麗で、単体でも既に華やかなCGをより華やかに見せていて、細部まで作りこまれている印象を受けました。
>これは迷いなく選びました。今年一番だと思います。アニメーションと静止画をうまく合わせていて曲と相まって疾走感があります。そして、ヒロインが多いこのゲームですが、全部のキャラ紹介がうまく音ハメされており、みてて気持ちがいいです。一つ一つのシーンを丁寧に作っている事が伝わってくる非常にクオリティが高いオープニングでした。
FLOWERS -Le volume sur automne-(秋篇) オープニングムービー[Innocent Grey] [ErogeTrailers]
ムービー制作: Mju:z(癸乙夜) [ねこあし支部]
>サビからの盛り上がりがとても良かった
第17位:4pt
恋と恋するユートピア オープニングムービー[らぶまてぃっく] [ErogeTrailers]
ムービー制作: gram6design
>最後の恋の連続はおもしろく、頭から離れない中毒性がある。金銀財宝と1,2番を争う中毒性。ところどころ出てくるちびキャラがかわいい。
>強烈な曲と共に初っ端のロケットの演出。これで一気に惹きこまれました。後半の歌詞に合わせた文字とSDキャラのテンポ良い演出も魅力です。今年一番の勢いを感じられました。
罪ノ光ランデヴー オープニングムービー[minori] [ErogeTrailers]
ムービー制作: 不明
>こんなん見せられたらゲーム本編も気になって仕方ないですやん!って感じのムービー。随所に散りばめられた意味深な演出が気を惹かせます。あとは言うまでもないかもしれませんが、さすがの背景美。これぞminori。派手な演出は無いものの、心に残るムービーでした。
枯れない世界と終わる花 プロモーションムービー[SWEET&TEA] [ErogeTrailers]
ムービー制作: Opal Vision
>世界観の表現が凄くよい
第20位:3pt
少女マイノリティ -慰めの愛- オープニングムービー[pure more] [ErogeTrailers]
ムービー制作: KIZAWA Studio
>曲と淫靡な雰囲気が噛み合っていてセリフも見ていて印象的だった。
タラレバ ~as in What if stories~ OPデモムービー[Aries] [ErogeTrailers]
ムービー制作: KIZAWA Studio
>特別な演出等は使われていないが、不思議と心に残るものがあった
LAMUNATION! 2ndOPムービー[WhitePowder] [ErogeTrailers]
ムービー制作: けっぽし[StudioKPC]
はるるみなもに! オープニングムービー[クロシェット] [ErogeTrailers]
ムービー制作: PRHYTHM VISION
第24位:2pt
Liber_7 デモムービー[Lass] [ErogeTrailers]
ムービー制作: gram6design
>中二病な感じ大好きです。情報量は多いけど、テンポが良くて素敵。眼や髪、手などキャラが常に動き、カメラワークも巧みで、疾走感があります。
彼女と俺の恋愛日常 オープニングムービー[Parasol] [ErogeTrailers]
ムービー制作: 藤村沙紀
>安定の組み合わせ、リズムが合っていてすごく見てて気持ちが良かった
桜花裁き オープニングムービー[IRODORI] [ErogeTrailers]
ムービー制作: 不明
>墨と桜による演出、大河っぽい壮大なBGMに惹かれた。そしてしれっと混じってる鯖(登場人物の一人ではあるが)
BALDR HEART デモムービー[戯画] [ErogeTrailers]
ムービー制作: Mju:z(神月社,B.J)
>六角形がふえていくところが無性に好き
まいてつ 日々姫OPムービー[Lose] [ErogeTrailers]
ムービー制作: 藤村沙紀
>今年を代表する異色ムービーではあれど、背景を取っ払ってキャラクターが中心となっているという意味では、逆に美少女ゲームらしいムービーかもしれません。前作の『ものべの』から続く、美しく魅力的な背景をほぼ使わないという英断は、空気感や雰囲気を重要視した他の2つのOPムービーがあったからこそ。サビ前の「バァン♪」の音と映像の一致具合、全体的な映像の緩急の付け方も含め、とても気持ちよく見れたムービーでした。
愚者ノ教鞭 OPデモムービー[あかべぇそふとすりぃ] [ErogeTrailers]
ムービー制作: KIZAWA Studio
>何度も見るうちに魅了されていったムービー。印象的に挿入される鳥の映像のおかげで、全体に一本筋が通ったように見えます。鳥籠、それを囲む大人たち、鎖、空を自由に飛ぶ鳥へと手を伸ばすなどのモチーフ、この作品がどんな物語を描いているのか違和感なく受け止めることが出来るのもポイントでしょう。言葉では現しきれないのですが、自然と『一夏の少年少女の物語』であろうことが伝わってきました。
第30位:1pt
夏の魔女のパレード オープニングムービー[Wonder Fool] [ErogeTrailers]
ムービー制作: rin&roco[ヴィネットブーケ]
お兄ちゃん、キッスの準備はまだですか? オープニングムービー[Tinkle Position] [ErogeTrailers]
ムービー制作: gram6design(屋敷)
コロナ・ブロッサム オープニングムービー[FrontWing] [ErogeTrailers]
ムービー制作: yo-yu[よゆブロ],yokota[与呼太noきろく]
以上,全32項目に投票がありました.
多くの方にコメントを添えて頂けましたので,順位と合わせて確認頂ければと思います.
投票に合わせてフリースペースにもコメントを寄せて頂きましたのでこちらも懲戒させて頂きます.
>今年のムービーは実に豊作でした。投票した以外にも、Dal Segnoや戦国恋姫、聖鍵遣いとレベルの高い作品群がそろっていますし、ここでは投票できない女性向けゲームにも秀逸なものがいくつもありました(7’scarletのOPとかは、本当に感激した)。一方でゲーム自体にあまり大物がいなかったのが気になります。ゲームあってこそのムービーなのですから、もっと業界全体に頑張ってほしいものです。
>今年は「Re:LieF」が頭二つ分くらい抜けてた印象次作のムービーにもいやがうえにも、期待が高まる
>いやー今年もレベル高かったですね!ハピメアFDみたいな突き抜けたムービーが目立った2014年、全体的に粒ぞろいだった2015年に続き、頭一つ抜けたムービーもある中、全体的なレベルも上がったのが今年、という印象です。1つはすんなり決定したんですが、残りはまあ悩みましたよ…。次点もたくさんあります。また、今年はそれぞれの作者さんが新しいことに挑戦されてる印象も受けました。この方こんな見せ方するんだ~的な。今後とも楽しみです。残念だったことをあえて挙げるとしたら、作品補正の強いムービーが少なかったことですかね。来年は作品にずっぽし引き込んでくれるムービーも楽しみにしたいと思います。あ、あと、来年以降は曲ごとのコメント文字数を出来るなら増やしてほしかったり…。
>MUGICHAさんほんとすき
>毎年良いデモムービーに出会えて嬉しい気持ちになりますが、特に今年は上半期にも下半期にも印象に強く残ったムービーがあったため、1年を通してムービー面では満足出来ました。来年もこのランキング投票含め期待しています。
>今年のムービーは良いものが多く、3つに絞るのがなかなか難しかったです。毎年これくらい迷えるような豊作なら嬉しいのですが^^; あと最近になってムービーを作る企業が増えたような気がします。気のせいですかね。最後に、候補にあって選びませんでしたが「君の瞳にヒットミー」のOPムービー、さかあがりハリケーンのコンシューマ版OP好きとしては見た瞬間かなりテンションが上がりましたね。作品は違うけどOPの演出は同じ感じ結構良いですね。
>最近のムービーはキャラが動くのが当たり前になってきた感がある。今後とも面白いムービーが見れていけたらなあと思う。
>クオリティーは確かにあがってるのになんでか今年は不作感がある???
>個人的に今年は「これだ!」という1本はなかったものの、毎回のように3本に絞りきるのが難しかったです。『アマツツミ』や『生命のスペア』のような雰囲気を推しだしたもの、gram6designや突然現れたヴィネットブーケに代表される作品らしさを持った画面内の情報量が多いもの、モーショングラフィックス多用のもの、振り返れば今年も多数の方向性を楽しめた一年でした。あくまで私の印象なのですが、モーショングラフィックスで場面転換や装飾などをしているもの、それがカラフルなものが多かった気がします。自分はそれが好きなのですが、今回3本選ぶ際には結局似たような印象になってしまい、最終的に殆ど残らなかったというのは自分で意外でした。投票候補が15本程度まで絞られた時点で項目にないものが半分ほどあり、3本だけしか投票できないことの難しさを強く感じていました。ここにないものにも素晴らしいものがあるので、是非探してみてほしいです。
>レベルが高い年だった気がします。新興勢力の台頭や老舗の新路線開拓だったりで楽しめる年でした。ただ、映像の美しさ、鮮やかさという点でニライカナイが頭一つ抜けてる感じはしますね。あと、「春音アリス*グラム」のティザームービーの期待感はすごい。
>移転されたのですね。お疲れ様です。今期も開催ありがとうございます。
結果発表は以上となります.
たくさんの投票&コメントありがとうございました.
今回も予想通りのようでなかなか予想のままにはいかない,面白い結果になったなというのが個人的な感想ですね.あの三本は堅いだろうと思っていたのに二本は割と票が集まらなかったり.かと思えば,マイナーだけど良いムービーがしっかり評価されていたりもして,コメントもついていて,嬉しいことが多いですね.
例年票数が少なくなっている傾向ながら,コメントについては同数レベルでいただけていること,非常に嬉しく,ありがたいことでして,皆様のご参加,ご協力に心から御礼申し上げます.
小さな投票企画ではありますが,今後も続けて行きたいと思っておりますので,皆様のご参加を今後ともよろしくお願いいたします.
ということで美少女ゲームムービーランキング2016の結果発表は以上となります.
最後になりますが,今回も協力いただきましたErogeTrailers様,
および当企画をご紹介&応援いただきました多くのサイト,blog管理人様方,
そしてご参加いただきました全ての方々に厚くお礼申し上げます.
皆様のご参加,ご協力,誠にありがとうございました.
いまじならっく管理人 伊頼
集計お疲れさまでした。
同じムービーでも人によって思うことが違ったり、また、自分と同じムービーを推している方の感想が読めたりと、毎年楽しませて頂いております。
今回3回目の投票でしたが、何年たっても感想を書くのは慣れません(笑)
まず3本に絞るの難しいですし、自分の思いの丈を書こうにもなかなか文章で表現するのがこれまた難しいという…。
今年もじっくり皆様の感想とランキング動画を拝見させていただきたいと思います。
長文失礼しました。
ご参加頂きましてありがとうございました.
多くの方のコメントのおかげで,今年も賑やかな結果発表をお届けできまして何よりです.
ムービーへの感想と言って構えずとも,あそこがよかった,ここがもう少し,など思ったままコメント頂ければありがたく読ませて頂きます.
私自身がコメントを読むのを楽しみに企画しておりますが,同じようにコメントを楽しみにして下さる方がいらっしゃると分かるとまた,張り合いも出て嬉しい限りです.
存分に結果と感想をお楽しみ下さいませ.
また,本年もムービーを楽しんでまいりましょう.