GWを利用して旅行に行って来ました.初日は東京でのCharacter1へと参戦.
今回は足掛け9日間の車泊旅行.前回が昨年夏でやはり中国地方でした.本当は昨年夏で回りきれると思っていたんですが,予想以上に広かった中国地方,それを手前の兵庫県から回り始めたので余計に予定が押して中断して帰ってきました.今回はそのつづきである山口県.
そして2012年からはじめたお城めぐりの日本百名城スタンプラリーのコンプリートを題目としました.また,今までの自分の車でまだ行っていないのが高知県だったので,じゃあ併せて行こうじゃないかと言うことに.それならついでに九州旅行で回り残した福岡西部と大分県を経由すれば良いんじゃない?とスケジュールを固めていきました.計画が固まったあたりで,あれ?このルートならひょっとして? ともうひとつの目的も加わって,4つほどの目的を設定して旅に出ました.
一日目は東京から.荷物を全部車へ放り込んで,向かうのは用賀インター近所のコインパーキング.この日はCharacter1の日.ALcotのガチャガチャがあるのでそっちへ参戦します.最近は革細工でコインシリンダーを作っているのでその試用も兼ねて意見を聞こうという目的もひとつありました.
渋谷からりんかい線でビッグサイトへ.お馴染みの道をと思っていましたが,東駐車場に7,8展示場建設中らしくえらく歩かされましたね.展示場スペースが広くなるのは良いけれども,移動距離が長くなるのはしんどくなりますね.
同時開催のコミ1の方は調べもしてなかったので手も付けずALcotでグッズを買い,他を軽く流していました.印象深いのはカタハネムービーが流れていたことでしょうか.10年近い紆余曲折を経て再販にこぎ着けました.話は聞いていましたが,実際にイベント会場で見ると感慨深いものがありましたね.
ガチャの時間前にいつものガチャメンバーと合流.名前を知っていても知らずとも見覚えのある顔が増えました.もちろんそれでなくともいガチャ列に並べば戦友ですがね.挨拶をしつつコインシリンダーのサンプルを貸し出し.使い方を軽く説明して使って貰いました.
今回のALcotガチャ列はいつもより人少なめ.連休の真ん中よりだったせいなのか,他のイベントとの兼ね合いなのかは分かりませんが,久々な少なさでした.終盤は回したピンズを確認する暇もなく並んで次を回す無双状態にまでなる珍しい回になりましたね.近年は全通してピンズ20~30個程度がやっとだったんですが,今回は60個ちょっと回せた久々の大収穫でした.
コインシリンダーについてもまずまずの感触でしたが,意見もいくつか言ってもらったので追々と検討していくつもりでいます.惜しむらくはコインシリンダーの収納枚数が最大50枚なのでガチャが無双状態になったあたりの時に残弾尽きてしまったことかな.ああいう手早く回す時こそコインシリンダーの本領発揮な部分なんですが,もったいなかったですね.コインシリンダーは構造的に一枚づつの出し入れしか出来ないようになっているので素早い補充には向いてないんですよね.その代わり落としても散らばらない利点があるんですが,それでも私は無双状態の時に30枚ほど補充して対応したので,慣れればそこそこの速さで補充することも不可能ではないかと.
そんなことをガチャ後の交換会で話しながら,今回も無事にガチャを終了.車を置いていた用賀の駐車場へと戻ります.イベント会場でいきなりiPod touchの電源が落ちたまま起動しなくなってしまって,なんだかさい先の悪いスタートですが,ともかくも旅行フェーズへ移行します.
18:30に東京インターから高速入り.夜間走り通して西へ向かいました.
160501 中四国旅行 1日目 Character1・出発編
コメントをどうぞ